LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

健康QOL

アイシング(生理的局所冷却)方法

 

私も何度か実施しているアイシング。

 

膝痛・関節痛・捻挫等々

 

痛みのある箇所に

 

「騙されたと思って一度やってみて下さい(^’^)」

 

とお伝えして

 

皆さん日常に痛みから解放されています。

 

 

以下アイシングの方法です。

 

★冷却は必ず『氷』で行って下さい。

(保冷材・アイスノンなどは凍傷の原因となるので絶対に使用しないこと)

 

①氷のう又はビニール袋(ジプロック)を準備。

 

②氷を水で洗い流す。

霜が付いたままでは凍傷をおこします。

 

(わたくし皮膚の一部、凍傷を起こしました・・・

何でも経験(^’^)

 

③氷のう又はビニール袋に氷を入れて

患部に直接当て、タオルやバンドでしっかり固定。

 

④時間は20分~40分間。

 

★冷やしはじめの5~10分間は痛みを感じる神経が

興奮状態になるため、冷たさと痛みを伴います。

この時点で止めてしまうと神経の興奮状態のままで

終わることになり、痛みを助長してしまいます。

そこで止めてしまわず、必ず最低20分間は継続して下さい。

 

この冷たさの痛みさえ通りすぎれば

40分間は楽勝です(*^^)v

 

 

 

サロンでは、

ほねつぎの先生にいただいた『診療の手引き』を

無料配布しております。

歩き方に関することも

こちらに書いてあります。

 

是非ご活用下さいませ☆

 

 

 

 

 

 

 

湿布で痛みを取る?

膝に痛みのある60代女性。

 

湿布を貼っても変わらず?

 

どころか、湿布で痒くなってきたとのことでしたので

 

アイシングをお伝えしておりました。

 

 

 

当サロンでは

 

膝の痛みには(膝以外の外反母趾などにも)

 

まずはアイシングです。

 

 

いつも

「騙されたと思ってやってみてください」

 

で痛みが無くなるのですね。

 

 

 

そして今日。

 

 

何故また湿布をしたのでしょう??(^’^)

 

 

 

 

湿布かぶれです(-_-;)

 

 

痛みがあればアイシングと申しましたのに・・・(^’^)

 

 

人は忘れてしまうものです。

 

 

アイシングの方法はまた後日。

足爪のトラブルは増えていくのか?

私が、特別養護老人ホームで

 

始めて他人の爪というものを切り始めてから

 

20年以上が経過しています。

 

 

高齢者は巻き爪や肥厚爪、爪白癬が多いイメージですが

 

今思えば少なかった様に思います。

 

 

それが時代と共に変わりつつあります。

 

 

草地が無くなり、道路は何処もアスファルト。

 

靴でないと歩けない環境は

 

経済が発展すればするほど

 

作られていきます。

 

 

そして足は退化し

 

変な靴を履く(履き方)によって

 

足爪のトラブルも増えてくるかな~

 

と感じています。

 

 

 

爪も皮膚(角質)の一種です。

 

 

経済が発展しようと

 

皮膚や足の爪は進化せず

 

今のところは昔のままです。

 

 

そのうち「普通の爪」なんてのは

 

無くなるかもしれませんね(^’^)

 

 

手の爪は個人差が少ないのですが

 

足の爪は千差万別。

 

 

それだけ靴の環境に左右される場所です。

 

 

人と比べられない場所だからこそ

 

セルフチェックが必要です。

 

 

 

 

 

まずはゼロ地点に戻す。

 

 

「爪先の骨に当たってそれ以上前に伸びないから

 

爪を樹脂で作って、爪が伸びるように誘導する。」

 

 

 

 

 

こういった方法で爪の修復をすることがあります。

 

 

が、当サロンではやっておりません。

 

 

過去に私も、これに近いことをやっておりましたが

 

爪が伸びるどころか

 

どんどん悪くなっていっている様な

 

そんな気がしていたので

 

それ以来止めております。

 

 

 

これが正しいか、そうでないかは別として

 

まず、何故爪が生えてこなくなっているのか?

 

ここが重要だと思います。

 

 

そのために何をしたらいいのか?

 

 

お薬と一緒で

 

どんどん追加していくと

 

何が何だかわからなくなります。

 

 

ですのでまずはやってはいけない事。

 

この悪い環境を

 

取り除くことからして

 

まずはゼロ状態にする。

 

 

ここから一つずつ試していけばいいと思います。

 

 

病気も一緒。

 

 

何故?何のためにこうなっているのかを考えると

 

いろいろピンと思うことが

 

見えてくると思います。

【続】ぎっくり腰は腰じゃない

ぎっくり腰は腰ではない。

 

こんな事を思っていると

 

ふと見たFacebookに友人が

 

『またやってしまった・・・

 

完全に癖になってる・・・」

 

と書いていた。

 

 

 

私の考えからすると

 

癖にはならない。

 

ただ回数を繰り返しているだけですね。

 

それは何故か?

 

 

簡単に言うと

 

心の声を無視してるから(^’^)

 

気づいているのに気づいていないふりをしている場合もあります。

 

 

本当の心は

 

自分の奥底の奥底(潜在意識ともいうのかな)

 

そこにあって

 

普段自分で『思う』という

 

自分では『心』と思っていることは

 

それは『思考』だったりする。

 

 

 

何を言っているのか?と思われますが

 

これ、上手く説明できないんですね。

 

感じ取ることです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぎっくり腰は腰じゃない

 

腰じゃない??

 

何をわけわからない事いっているのかと

 

思われるかもしれませんが

 

私がこの真っ只中にいるので

 

わかるんですね(^’^)

 

 

 

勿論痛みを感じるのは腰なのですが

 

それが内臓を伝わって

 

みぞおちあたりから湧き出てくるような

 

そんな感覚なのです。

 

 

 

今のところまだ『正真正銘のぎっくり腰』

 

というものではないのですが

 

これが一般にいう『ぎっくり腰』か・・

 

という痛みはいろんな姿勢で突発的に出てきます。

 

 

今は来るなら来い!という覚悟で

 

自分自身、やりたくないのにやっていることとか

 

我慢していることはないか?

 

先延ばしにしていることはないか?

 

それを内側に聞いていきます。

 

 

昨日思い当たる二つこなしました。

 

 

 

これでもし痛みが無くなったら???

 

面白いですよね(^’^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪の毛のお話

 

昨日は朝から美容院でカット。

 

 

先日、同業者の方より

 

「髪の毛には油分(脂質)があるのか?」

 

と聞かれて「ある」と答えたのですが

 

ちょうどいいタイミングで

 

美容院の先生に確認できました(^’^)

 

 

 

私も美容師を数年していましたが

 

時代も変われば考え方も変わるので・・・ね。

 

取りあえず答え合わせ。

 

 

 

 

 

ところで最近、若い方の髪の毛が

 

「思った色に染まらない」

 

と美容院の先生がおっしゃっていました。

 

 

 

 

要はカラーリングの話だったのですが

 

髪の毛の表面にいらない油がついていると

 

染まりは悪いです。

 

 

メラニン色素によって同じ商材を使っても

 

出る色は変わってきますが

 

それとこれとはまた話が別です。

 

 

どうも髪の質が変わってきているようですね。

 

 

恐らくその方が習慣的に使っている

 

シャンプーやコンディショナーが原因でしょう。

 

 

皮膚もそうですが

 

踵に変なオイルやら保湿剤を塗っていると

 

その場は一旦綺麗になりますが(綺麗に見えますが)

 

何年という年月が経過すると

 

質感が変わってきます。

 

 

髪の毛も皮膚も同じなんですね。

 

 

ダチョウ抗体

 

「テレビで遺伝子ワクチンって言ってたけど

 

 

よくわからなくて・・・」

 

 

とお客様よりご質問いただきました。

 

 

 

 

TVを観ないので(無いので)わたしも知りませんでしたが

 

 

コロナのワクチンは不活化ワクチンだとずっと思っていてので

 

 

 

勉強するいい機会になりました。

 

 

 

 

 

これを調べて更に

 

 

「打っても打たなくてもいいっか」

 

 

という気持ちにもなりました(^^;

 

 

 

 

わたしの母親クラスの年齢なら、どっちでもいいだろうし、でもわたしが20代なら打たないかな〜

 

 

いずれにせよ、安心安全なものがいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今こそこれですね。

 

 

 

ワクチンを打って、抗体を作るのは自分自身の体。

 

 

でもそれって

 

実際に抗体が体の中でできてるかどうかなんてわからない。

 

 

 

それをダチョウに作ってもらってるのがこちら。

 

 

 

 

新型コロナウイルスを始めとするインフルエンザウイルスの抗体も入っている優れもの。

 

 

 

 

1本数千万円の価値。

 

 

 

わたしも大事大事に使ってます♪

水虫相談は『芳足屋さん』へ

いつからか気になっていた爪の色。

 

白く濁った爪は「爪白癬」かもしれません。

 

 

これに関しては自己判断は避け

 

皮膚科で検査してもらいましょう。

 

 

 

こうなる前の前兆として

 

足の皮膚の皮ムケがあります。

 

 

ちなみにかゆみはほとんどありません。

 

ですので皆さん、見逃してしまうんですね。

 

 

白癬菌は皮膚常在菌ではないと言われていますので

 

何処かでもらって

 

ご自身の皮膚で増殖させているわけです。

 

 

 

こういった皮膚トラブルから始まって

 

爪白癬に移行します。

 

 

爪に菌が広がる前に

 

皮膚の皮ムケを無くしましょう。

 

これは他のトラブルから体を守る為にも

 

大切なことです。

 

 

 

貴方の皮膚は大丈夫ですか?

 

 

 

 

 

 

日焼け止めの『SPF』とは?

真夏の紫外線と変わらないぐらい

 

強いと聞く春の紫外線。

 

 

日焼け止めの表示で

 

SPFというものがあります。

 

 

私はスキューバダイビングをしますので

 

「そりゃ数字が大きい方が焼けないでしょ?」

 

と勝手にそう思っていました。

 

 

 

最近、足の皮膚のから始まり

 

化粧品に至るまで、皮膚について

 

いろんな話を聞く機会が増えてきています。

 

 

 

SPFの話に戻りますが

 

SPF=紫外線を防ぐ時間。

 

SPF1=20分だそうです。

 

 

ということは

 

SPF30×20分=600分

 

10時間防げることになります。

 

 

そんな長時間いりませんね(^’^)

 

 

ということはSPFの数値が上がるほど

 

お肌にはダメージがかかるということです。

 

 

 

なんでもほどほどに・・・です(^’^)

 

 

 

 

 

 

▲TOPへ