LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

足・爪のこと

靴を可愛がる

 

足のも癖があります。

左右も対象ではありません。

心臓が一つ、あんな場所にあること自体が、体は左右対称ではないと思えてしまいます。

 

一日靴を履いていれば、その方の足の癖もつくわけで、

綺麗なお肌を保とうと思ったら、夜洗顔して、化粧水ペタペタするように、

靴もその日のうちにメンテナンスしましょう。

 

IMG_0071

 

向かって左は一日履いた靴。

右は昨夜からシューキーパーを入れて、靴の形をニュートラルにしています。

茶色の靴の左足、

ベロという部分が、左に流れていますね。

左の足が外側に回転してるということです。

そんな私は内反小趾(小指が回転しております)

 

そんな足癖を、毎日シューキーパーを入れることによってメンテナンスし、

自分の体を守ってくれる靴を長持ちさせましょうね(^^♪

 

shoes_sneaker

 

 

 

 

 

痛い巻き爪

チラシを握りしめ、ここだと思い飛び込みで来られました。

「歩くと痛い。」と。

巻き爪よりも痛みの出るのが『陥入爪』です。

 

IMG_0234

何度もお伝えしますが・・・

切らないで下さいね(>_<)

 

施術は痛くないと言っておりますが、爪の状態によります。

これは痛いです。

そして痛みの感じ方はその方によって異なります。

この方は、病院で爪を切るのにも麻酔を打っていたとか。

 

というわけで、補正するとおっしゃったのですが、ご本人の様子を見て

今日はしないと判断しました。

爪ケアと、周りの硬い皮膚を削って柔らかくし、オイルで保湿。

ご本人にもご自宅でオイルケアをするようアドバイス。

 

帰りには

「痛くなくなった!」と笑顔でご帰宅されましたが、

また痛くなる可能性大です。

 

ただ、セルフケアで随分それは緩和されます。

「痛くて切りたいな」と思ったら、まずご連絡下さい。

補正をせずにできる方法を一緒に考えましょう(^^♪

 

 

遠方よりありがとうございます☆

桑名市からご来店いただきました。

お仕事名古屋で来られるのかと思いきや、お仕事もお住いも桑名市だとか。

このご縁に感謝です!

 

角質ケアは時々していたとのことで、とても綺麗でした☆

IMG_0230

あとは自宅でのケアで十分保持できると思いますね♪

 

さて重要なのはここから。

潜っている小指と、親指の横線です。

親指の横線は、最初巻き爪の影響かとも思ったのですが、履いていた靴を見せていただいたとき、

こちらが原因だと感じました。

 

靴のサイズがご本人の足のサイズにピッタリ。

靴は「捨て寸」といって、足の長さ(実寸)より、1㎝~2㎝余裕のあるものを選びます。

 

ですが、この靴の「何センチ」というのは、靴のメーカーによって大きさが違います。

 

私のおすすめは、靴のインソールを外して、その上に足を置いてサイズを見る事。

これが一番簡単なのかもしれません。

 

勿論、履いてみても下さいね(^^)

 

 

 

 

陥入爪(かんにゅうそう)

 

ビクラムヨガの先生に、

「お仕事何してるんですか?」

と聞かれたので、

「巻き爪や陥入爪とか・・・」

とお話しすると、

「かんにゅうそう??それってなぁ~に?」と。

 

私もこの仕事をする前までは、読み方すら知りませんでした。

巻き爪とはちょっと異なります。

 

ヨガは裸足でしますから、どうしても足や爪に目がいってしまいます。

そしてこの『陥入爪予備軍』の多い事。

 

爪の白い部分を全て切ってしまう方。

これは自己ケアで十分回避できるものです。

私もしかして・・・

と思われる方、カウンセリングだけでもおススメします(^^)

 

 

 

魚の目・タコ

 

営業さんから

「小指の魚の目が痛い」

とお電話いただきました。

 

小指の背中側(丸っこくなっている場所)にできる魚の目やタコは

靴が当たっている可能性大です。

というか、靴が当たってますね(^^)

 

小指もおそらく内側に入っているでしょう。

内反小趾といいます。

もし小指の内側に魚の目があるのでしたら、隣の薬指に当たっています。

 

指にできるものは、骨の変形も始まっているかもしれませんので

早目のカウンセリングをおススメします☆

魚の目

夏に向けて

 

61歳女性です。

三越の前で声を掛けていただいてから、一ヶ月に一度ご来店されております。

 

「こういうお店があるとは知らなかった」

 

足は他の方と見比べることのできない場所ですから、そういったお悩みを持っているかたも

少なくありません。

 

「素足でサンダルを履きたい」という目標に向かって、少しずつメンテナンスをしていきます。

 

もともとこうなった環境を1つずつ取り除いていくこと。

それが大きなポイントになります☆

 

IMG_0159IMG_0162

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝たきり街道阻止計画その③

 

叔母さんに合うシューズを作ります。

右の外反母趾、タコができるぐらいになっていたので、

こちらのメッシュタイプのシューズを選びました。

 

右の外反母趾が強かった部分のメッシュを叩いてなめします。

インソールの型の部分は、先週作っていたので、後は中敷きを選び

組み合わせていきます。

 

「痛くない」

と言って歩いてくれる叔母さんの顔を想像しながら作っていると

靴作りがとても楽しいです♬

 

IMG_0157

 

 

 

巻き爪原因その①

 

お肌も乾燥するように、爪も皮膚の一部ですので乾燥します。

 

赤ちゃんの時には9割水分だった体が、年を重ねるにつれ

8割・・・6割・・・と徐々に体の水分がなくなってきます。

 

ということは、爪も年を重ねるごとに乾燥が進んでいくということです。

 

以前にも書きましたが、巻き爪の原因の一つに爪の乾燥があります。

「知らないうちに巻いてきた」

「昔はこんなんじゃなかった」

という方、結構いらっしゃいます。

 

年齢とともに爪も乾燥し、本来若木のようにぐね~っとしなるはずの爪が、

水分が抜け落ち硬く縮みます。

水分を含んだ若木が乾燥するときゅ~っとしぼむのと同じです。

高齢者に巻き爪の方が多いのは、その理由からかもしれません。

 

ご自身の爪は若木の様にしなりますか?

tree2_natsu

 

巻き爪後の自己ケア

 

巻き爪補正のお客様。

「買った靴が痛くて履けない」とおっしゃっていたので、

一度持ってきて見せてくださいとお願いしていました。

 

昨日施術が終わって見せていただきました。

 

どう見ても彼女の足のサイズではないのでは?と思いましたが一度履いてもらいました。

 

踵をトントンしても、つま先があたり、横幅も「紐足りるんか!?」というぐらい

パンパンです。サイズを見るとLサイズ。

L??

 

「どこで買ったの?」

「し〇〇らで安かったんよ」

 

インソールを外すことができたので、外に出して足を乗せてみました。

インソールから足がはみ出てる・・・

そりゃ痛いはず。

 

彼女には靴の選び方をお話し

「この靴、どうしようかね~」

と聞かれたので、

「捨てちゃいな~」

とお答えしました(^^)

追伸:初対面のお客様にこのような発言はいたしません(^^)

 

 

巻き爪

 

 

 

 

 

寝たきり街道阻止計画その②

外反母趾

叔母さんの外反母趾。

 

IMG_0090

 

日常足は見比べることのできない場所ですから、

「こんな風になるの!?」

と思われる方も多いかと思います。

 

決して珍しい事ではありません。

なんせ叔母さんは87歳。

70歳まで看護師として勤務していました。

 

まず骨の出っ張りにできていた魚の目を取りました。

 

そしてCSソックスです。

 

IMG_0092

 

履いている時間が長ければ長いほど良いです。

この状態の外反母趾の方には、「入浴時以外は履いて欲しいです」

とこちらの意向をお伝えします。

あとは、やるかやらないかは本人次第。

 

厳しいですが、

「自分の体は自分で造る」

んですよ~☆

 

 

 

▲TOPへ