今後、人口が減少していく日本。
世界から注目されているようです。
超超高齢化。
20年?25年後?
二人に一人が60代。
その時私は70~80代。
「あ~~~いいな~~60代って。若い!!」
ときっと思ってるのかな?
その時、80代、90代の方々の
どれくらいの割合が
自立して生活できてるだろうと。
『寝たきり大国日本』
と言われてきたが
もうそれも少しずつですが
私たちの意識も
(私は30代からそれは変わっていないが)
変化してきているのかな~~と。
もし今、病院が無くなったらあなたはどうする?
保険適用がなく
全て『自費』になったら
あなたはどうする??
もうそろそろ一緒にこういうことを
語り合いたい。
本当に必要な方に医療行き届くように。
「対症療法」
実はこれを
ずーーーーーっと私は
「対処療法」だと思ってたんです。
解釈はなんとなく一緒なんですが
要は「その場しのぎ」
というか
「とりあえず」的な
目の前にある
その問題だけに着目して
それが解消できればいい。
そんな感じのことです。
「対処療法」でなく「対症療法」
というんですね。
重要なのはここから。
「対症療法の罠」
という言葉が存在するぐらい
研究者の間では
「この対症療法は
長期的に見てマイナスになる」
と証明されていると
ある科学者の方から
そうお聞きしました。
これは、爪をやっていて
よく感じること。
医療機関を受診して
改善されなかったという方を
多く見ていますが
これがまさにこの
「対症療法の罠」
にすっぽりハマってしまっている。
これは私たちが学習しなくてはいけないこと。
一般的な病院は
「対症療法」が得意であるということ。
わたしは
そうとらえています。
『幸せ』とは何か?
これはよく聞かれる。
昨日、初体験したことをきっかけに
『美しい』とは何か?
と、ふと思った。
当然人それぞれ。
ちなみに私は
プラス方式ではなく
マイナス方式でいく。
例えば爪なら
装飾するよりも
爪が元気になるオイルを使う。
食べ物ならば、
旬のものをそのままいただく。
そして人間ならば・・・
決してスッピンが良いという話ではない😅
添加物がいけないという話でもない。
整形もどうぞ♪
本来誰もが持っている。
それをいかに、どうやって表に出すか。
開花させるか。
気づけるのか。
そんなことなんじゃないのかなーって
私は思う。
2024年5月22日(水) 08:35 |
カテゴリー:
ひとり言


So cute ♥
2024年2月22日(木) 09:14 |
カテゴリー:
ひとり言
外に出ようと
髪の毛を束ね直したところ
ちー助のウンコ😱

半日頭にウンコつけて
仕事してたわ🤣
お客さん、絶対気付いてたでしょ💦💦
言ってよーーー🤣🤣🤣
2024年2月16日(金) 08:44 |
カテゴリー:
ひとり言
もう何年も伸びない爪。

最初に「何かおかしいな~」と気づいたのは
もう何年も前。
伸びないと実感するずっと以前に
ふと思ったことがきっとあったはず。
様子見のつもりが何年も経過して
「もうこのままでもしかたないか・・」
と思っている人は多い。
何か方法法はないか?
と思っても
何処に行っていいのかわからない。
検索してもいまいちピンとこない。
いろんな方にいろんな意味で
早く辿り着いてほしいと願うが
それはその人の(そしてわたしの)
ベストタイミングを待つしかない。
(何もしないのとは意味が違います)
「積極的に待つ」
これが私のできること。
久しぶりにやらかした😆
愛西市から記憶なく
目が冷めたら
Tシャツ1枚でベッドの中。
今週は禁酒。
てか、
先週一週間飲まなかったから
こういうことになったたんだな😅
2024年2月4日(日) 19:54 |
カテゴリー:
ひとり言
時々、自分に問うことがあります。
本当にやる『時間がない』のか?と。
私の例は恥ずかしくて出せないですが
結局
そこまでの気がないのだということが
分かります。
『時間がない』
というのはやらない言い訳でもなく
ただ単に
そこまでの熱量なんだと。
時間がない。
というだけではなく
もし、いろんな理由を付けて
やらない(やれない)ことがあるならば
そこまで優先順位が高くないので
そもそもやらなくてもいいことなのかも?
なんて思ったりもしました😅
もし
本気で本気でやりたいことがあるならば
きっと何があろうと
全力で向かうんだろうなぁと。
何となく
恋愛に似てますね😅
2023年6月29日(木) 09:58 |
カテゴリー:
ひとり言