昨日の『多業種フットケア研究会』
のメインテーマは巻き爪。
こちらで提供しているぺディグラス以外にも
なんと15種類の巻き爪方法がありました。
で・・・
そんな巻き爪祭りでしたが、
それ以上にわたくしが興味をもった講演が
『ウジ虫療法』。
近年糖尿病人口が増える中、糖尿病患者さんの
フットケアはとても重要になっています。
それは壊疽(えそ)がおこる可能性があるからですね。
壊疽→足(脚)の切断に至ります。
その壊疽した患部にウジ虫を這わせて治す。
というのがウジ虫両方。
治療法に興味があるかたはネットで検索を。
(回覧注意ですけど・・・(^-^;)
この講演を、昨日のお昼休憩の昼食時にあてた
ドクターはさすがです(^’^)

2017年12月3日(日) 09:00 |
カテゴリー:
健康QOL
『検診』ではないですが、
足の爪も定期的なチェックが必要です。


男性に多い深爪からの陥入爪。
卒業してから半年。
ご自身で上手にカットできていました(^^♪
体の健康診断があるように、
歯や足の爪も、定期的にチェックしてもらうと
良いと思います。
それが予防に繋がります。
医療費削減!
足爪のメンテが、社会貢献に繋がるでしょうね^^

2017年11月25日(土) 14:45 |
カテゴリー:
健康QOL
『人生を変える幸せの腰痛学校』の著者、
伊藤かよこさんの出版一周年記念イベントで東京へ。
これだけ医療が進歩する中、
腰痛の患者さんは増え続けています。
何故??
「医療が関われば治る。」
とは考えにくいでしょう(^-^;
一昨日のイベントで、小冊子をいただきました。

腰痛改善のヒントか書かれています。
サロンで無料配布しておりますので、
ご希望の方は声をかけて下さいね^^
こちらは・・・

お買い求め下さいませ☆
2017年11月21日(火) 08:29 |
カテゴリー:
健康QOL
足の裏を見る方は少ないようです。
まず、バスマットがあると、
お風呂上りに、足の裏を拭く必要もなくなるからでしょう。
じっくり腰をおろして、
足裏を見ながら保湿、足もみもみすると良いです♬
股関節も開くことになるので
程よいストレッチにもなりますし・・・
そして、
その後は是非とも
四股スクワットを(^_-)-☆

2017年11月11日(土) 08:48 |
カテゴリー:
健康QOL
CSシューズ(コンホォートサポートシューズ)は、特別な靴です。
正規のニューバランスに、松藤式インソールやシューレースで作りあげます。
わたしがCSシューズを好きな理由。
それは、シンプルだから。
踵をホールドし、足の指を伸ばし、足指一本一本が動くように誘導。
靴に足を入れると分かりますが、身体がとてもリラックスします。
ここやら、あそこやらが痛いという方。
一足作って、歩き込むことをオススメします^ ^
「人間、歩くことで治るようになっている。」
師匠のお言葉です。
CSソックスとCSシューズが、あなたの元気のお手伝いをいたします♪
2017年11月3日(金) 19:14 |
カテゴリー:
健康QOL
昔は、ハイヒールを履く
女性だけのお悩みと言われていましたが、
男性にも外反母趾はあります。

ちなみにこちらの男性のお客様は
外反母趾?までもいかない
私たちがいう「外反ポチ」
ぐらいでしょうか(^’^)
ただ親指も浮いて、回転しはじめているので
このまま放置は良くないですね。
今や外反母趾は、小学生でもなります。
足指が自由に使えない靴下に、
小さすぎる靴や、ブカブカの靴。
なんせ、足を使って歩くということが
激減していると思います。
移動に車や自転車を多く使っている方。
足や脚は確実に退化していきます。
ご注意を☆
2017年10月30日(月) 08:40 |
カテゴリー:
健康QOL
もともと外反母趾で
整形にかかっていたそうです。
巻き爪も時々痛くなっていたため、
東京にいらっしゃるお嫁様が、
「巻き爪ならここがいい」
と調べてくれたそうです。

巻き爪は補正せず、
オイルとカットで爪育をおススメしました。
そしてまずは足指を使える環境を☆
CSソックスとCSシューズで
「歩くのが楽になった!」
と言っていただきました♬
来月にはご主人と旅行。
一緒に歩けるって、
とても素晴らしいですね(^_-)-☆
ニコニコしながら歩いている
Hさんのお顔を想像すると、
私も笑顔になります^^
もしご自身が、
「元気になりたい!」
と思ったら、
元気な方の近くに行くことを
おススメします(^_-)-☆

来月にはご主人と旅行。
2017年10月26日(木) 18:45 |
カテゴリー:
健康QOL
「使わなければ退化する」
足もそうですね。
「歩いているから足、使ってるでしょ?」
と思ったら大間違い(^’^)
最近高齢の方より
若い方の方が問題かも?です。
シニア世代は、幼少のころ足指使ってるんですね。
なので、環境さえ整えると
足が蘇ってきます。

80歳(ちょっと越え^^)
最近、『元気くん』を使い始めました(^^♪
チャレンジするシニア世代。
私の誇りです☆
2017年10月22日(日) 07:30 |
カテゴリー:
健康QOL
先日、お世話になっている
ファイブコンフォートさんの
シューズセミナーに参加しました。
目に見える世界は、
たった6%と聞いたことがありますが、
靴もそうなのかもしれません。
「足を保護するだけの物」
と思って履いていたら大間違いです(^-^;
是非とも「自分の体の一部」と思って、
まずは一足、選んでいただきたいですね♬

2017年10月17日(火) 06:46 |
カテゴリー:
健康QOL
お客様が、
「私の爪、キレイになってますか?」

と。
ご自宅では、NFPオイルと
ホットタブごご利用いただいております。
5ヵ月前・・・

とても元気な爪に成長してると
思います♫
目をかけ、手をかけ、心をかけると
体は変わってきますね^^
2017年10月12日(木) 08:03 |
カテゴリー:
健康QOL