血流アップを目的に始めた
夕食抜きというプチ断食。
18時間胃腸を休め、
腸をよみがえらそうという試みです。
あれから2ヶ月、やっとこ連続一週間を
昨日達成できました。
(だいたい三日目でお酒の誘惑に・・(^-^;)
特別何かが改善したわけではないですが、
夜の時間は充実するし、
朝、目が覚めるのも楽しみになります。
一食一食、何を食べようかと、
大切に考えることができます。
そんなこんなで調べていると、
(食べるものにも異なりますが)
胃腸を24時間はお休みさせた方がいいと。
24時間っていうと、一日一食???
いや~~~~無理でしょ(^’^)
一週間に一回からとか?
とりあえずやってみよう。
性格も良くなるかもしれませんしね(^-^;

2017年10月9日(月) 13:07 |
カテゴリー:
健康QOL
70代のお客様と運動の話から、
「毎日ラジオ体操をやっていたんだけど、
やり過ぎると良くないらしいから
ちょっと止めてるの。」
と。
「誰が言ってたんですか?」
「テレビでいってた。」
この年代のこういうお方は、
我が家の母親も含め、結構多いと思います。
冷静に考えて、悪いものがずーーーっと
続けられているのか?ということ。
そして、ラジオ体操ごときで
(すみません・・一生懸命するとそれなりにハードですけど)
体を壊す?ということは、
「それだけその方の体力が落ちていた」
と私は考えます。
ラジオ体操をしてるということは、
朝起きて6時30分には
起きれるということですから、
素晴らしいことですけどね。
耳に入ってきたことを鵜呑みにせず、
まずは「何でかな?」とか「ほんとかな?」
とか、「他の人にも聞いてみよう」とか
「調べてみよう」とか、一旦考える時間をつくっても
いいかと思います。
人やテレビや週刊誌で言ってることを
鵜呑みにしない。
そして、私のいうことも鵜呑みにしない(^’^)

2017年10月6日(金) 08:16 |
カテゴリー:
健康QOL
「足は健康を左右する大切な部分である。」
ということは、最近よくテレビで流れているようです。
でも、実際に体に支障のない方、
多少支障があっても、まだ歩ける方は
「予防する」という考えはまだまだ
低いように思います。
「人間歩けば、だいたいの事は
良くなるようにできている。」という
師匠の教えです。
そのためには歩く靴が必要になります。
足指を伸ばし、それが使える環境で歩くことが
どんなに大切かということが、
先日の相談会のお手伝いで再確認しました。
靴は体の一部です。
体がリセットされ、整っていくご自身の一足を
是非見つけて下さいね☆

2017年9月26日(火) 13:20 |
カテゴリー:
健康QOL

ご縁があり、
出版記念交流会にご招待いただきました。
「美しい」というのは
外見だけではないです。
わたしは、街を歩いていて、
背が曲がりながら、車を押しながらでも
ゆっくりでも、自分の足で歩いている
自立したおじいちゃん、おばあちゃんとすれ違うたび、
「美しいな~」
と感じます。
ま、ちょこっとスクワットでもしていただければ、
もっと美しくなるんですけどね(^-^;
2017年9月23日(土) 14:21 |
カテゴリー:
健康QOL
BCオイル、入荷しました☆

お徳用、100mlを作っていただきました。
一ヶ月前にご購入されたお客様。
「母親が、膝に塗ると痛みがなくなるって言って・・・」
と、今回はお母様の分もご購入いただきました。
個人差はあります。
(広告に記載してあるアレですね(^’^))
同じ人で、比較ができませんのでね。
「血流をアップするオイル」と
思って使っていただければよいと思います。
オイルの匂いがお好きな方、苦手な方
いらっしゃいますので、サロンで一度お試しを☆

2017年9月7日(木) 07:27 |
カテゴリー:
健康QOL

いろんな方の足を見ていて、
外的要因が取り除けたのに、
なかなか改善しない。
そんな中で、「血流かな~」と思い
調べているうちにこの本に辿り着きました。
踵の角質も、イボも、タコも、陥入爪も・・・
汗かき=血流がいいとも言えず。
また細かい話なるので
(というか、ざっくりとしか理解できていない(^-^;)
女性にとって(男性もどうぞ♪)
とっても必要なことが書いてあります。
そしてわたくしも一つ、この中で実験を始めました。
ちなみに、
スクワットは必須科目です(^^♪
2017年8月31日(木) 07:11 |
カテゴリー:
健康QOL
スポーツクラブに行って
スクワットをするようになったら、
氷のように冷たかった手足が、
気にならなくなってきたそうです。

筋肉が増えるということは
血管も増え、血流もアップ。
末端の爪にも、とてもいい影響を与えます。

食べるものにも、気をつけていらっしゃるそうです。
爪も皮膚の一部。
皮膚も細胞一つ一つ。
一つ一つの細胞は食べ物から・・・
決して目に見えるものではないですが、
結果として目に見えてきますね。

2017年8月26日(土) 07:33 |
カテゴリー:
健康QOL
わたしが使ってみて
想像していた以上によかったオイル。
現在は、同じ色が出せないということで、
お蔵入り?
商品になっていなかったオイルです。
色が違っていてもいいから・・・と
お願いをして送っていただきました。
それをお客様の足につける度、
私のてもキレイニなっていく。
ササクレなんかもできなくなり、
爪もイキイキしてきました。
使えばわかる!
スーパーオイルです(^^♪

2017年8月22日(火) 17:14 |
カテゴリー:
健康QOL
靴ひもですね。
CSシューレースのカラーは20種類以上。
コットン100%です。
CSシューズ作成では、シューレースや留め具を
お客様に選んでいただきます。

タイガースカラーと
ドラゴンズカラーです。
(オレンジはないようですね(^’^))
私は、シューレースの交換は大好きです♪
靴が変わる。
そして色にも・・・
ご自身のシューズで一度お試しを^^
2017年8月15日(火) 09:03 |
カテゴリー:
健康QOL
「トマトって体を冷やすっていいますけど、
食べない方がいいんですか?」
というご質問。
キュウリやナスなど、
夏野菜は体を冷やすと聞きます。
暑い夏を乗り切るための知恵というか、
うまいこと、そういう仕組みになってるのでしょう。
わたし個人としては、「冷やす」というより
「体の余分な熱を取る」という感じなのかな~と。
知りませんけどね(^-^;
大いに食べていいと思います。
旬の物をいただきましょう♪
その時期にグングン育つということは
エネルギーがあるということです。
ちなみに私の旬は、
只今、ツルムラサキ。
ツルムラサキのチャンプルー
美味しいですよ~~(^^♪

2017年8月10日(木) 08:26 |
カテゴリー:
健康QOL