「伸びない・・・」

皮膚とほとんどくっついていない爪。
この状態で「伸びない」とおっしゃっている方が
非常に多いです。
そもそも爪は
「伸びているつもりはない」
と思って
日々過ごしているかも??
余分なところをカットして、削って
根元にかかっていたストレスを
取り除くと・・

新しい角質が
顔を出してきました♪
なんと
お仕事の休憩時間にも
オイルを塗っているそうです。
やればやっただけの
結果が出てくるのが
爪甲鉤弯症のケアです😊

小さな指も
肥厚することがあります。
「内出血する」
と私達が言っているこの状態は
爪の下の爪下皮という
皮の毛細血管が破れて
出血している状態です。
カサブタのような感じになってます。
物が落ちたり、当たったり
短時間、もしくは長時間の靴の圧迫。

こういった爪も
早い段階のケアが
とても重要です。
「 放っておけば治るだろう」
と、長い期間放置していた方々が
今サロンにいらっしゃっています。
スタートは
早ければ早いほうがいいですね☆
2022年11月10日(木) 10:19 |
カテゴリー:
足・爪のこと
グルングルンの巻き爪です。

真ん中に黒く見えるのは
両方から爪が巻いてきて
皮膚がギューーっと押され
内出血をを起こして
血豆っていうんでしょうか・・・
「皮膚がちぎれるかと思った。
ロキソニン飲んでも効かなくって・・」
と、お客様。

こういう場合は
緊急事態ということで
お電話で早目にご相談下さい。
痛いからと爪を切ってしまったら
大変なことになりますので・・
ね(^^)
2022年11月6日(日) 11:33 |
カテゴリー:
足・爪のこと
男性の巻き爪補正です。

向かって右角が
皮膚の中に沈み込んでいます。
巻き爪という意識がないのは
今まで深く切ってしまっていたから。
こういう男性は
非常に多いように思います。
これが陥入爪の始まりです。

爪の端を引き上げて
皮膚の上に上げなければなりません。
あなたの爪の角
皮膚の上に出ていますか??
角が見えていない。
切ってから一ヶ月我慢ができない方。
このような方は陥入爪に向かっているかも??
です。
やばい!!
と思った方はご相談を☆
2022年11月3日(木) 17:28 |
カテゴリー:
足・爪のこと
若い方の間でも増えている
爪の変形。
靴の圧迫によるものがほとんどですが
汗や、生活スタイル
足を取り巻く菌ちゃんによっても
色んな事ことが起こってきます。

小指の皮膚の状態も良くないです。
足の裏にも皮剥け。
爪だけ見ていては
改善はしません。
足全体を見て
提案していきます。

やっとここまで回復しました(^^)
若い方は早い!!!
皆様
なるべく早く
ご相談くださいね~~~☆
2022年11月2日(水) 12:58 |
カテゴリー:
足・爪のこと
二ヶ月前
爪の修復でご来店されました。

最近多い爪のトラブルです。
この様な爪は
ホント、早ければ早いほうが
回復も早いです。

たった二ヶ月!
体はとても正直ですね。
何故ならば「思考」がないから。
最近そう思えてしまいます(^^)
2022年10月27日(木) 11:37 |
カテゴリー:
足・爪のこと
色んなトラブルで
爪が正常に伸びなくなって
しまった方がいらっしゃいます。
年齢問わず
最近は、若い方も増えてきています。
年配の方は「諦めてる」
というか
「ま、歳を取ればこんなもんか」
と、思ってるかも?ですね(^^)
でも
皆さんが思ってる以上に
足の親指の爪って重要!!

彼女も
悩んでいろいろ試して6年間。
一回のケアで
何となく
「いける!!」
って思えてきますよー♪
2022年10月23日(日) 11:48 |
カテゴリー:
足・爪のこと
お客様
お部屋に入ってくるなり
「伸びてるんですぅ~~~~~!!!」

そろそろかな?のタイミングで
先々月BSを付けたんです♪
この成長には(というか排出)
私もビックリポンですわ。
一年前この状態でご来店。

「他のサロンに通っているが
変化がないどころか
爪がどんどん悪くなってる感じだ」
と。
私もこの仕事を始めた頃は
この手法をやってましたが
(というか、そう教わった(^^))
色んなことに疑問を持ち始め
「爪を伸ばす」という考えをやめた結果
こうなりました。

爪本人は(人ではないが)
伸びてるつもりはない(^^)
と言えます。
爪の修復でお悩みの方
ぜひご相談を♪
2022年10月10日(月) 07:53 |
カテゴリー:
足・爪のこと
長年の魚の目?タコ?

これくらい黒い角質は
私も久しぶりに見ましたので
念のため、皮膚科の先生にご相談後
施術を開始しました。
CSソックスの最強を履いてもらい
あとは靴のサイズと
靴紐。
そして保湿。
私のお伝えすることは
いつも同じです(^^)

ここまで改善。
こちらのお客様は
施術の時に
いつも替えのソックスを持っていらっしゃいます。
できることをきちんとやっていれば
自ずと結果は出てくるものです♪
2022年10月7日(金) 09:08 |
カテゴリー:
足・爪のこと
若い女性にも多い
爪のトラブル。
一昔前
私が介護の仕事をしていた頃は
爪のトラブルといえば
高齢者がほとんどでした。
これがひっくり返ろうとしています。

病院で相談するか・・
市販のお薬もどきを使ってみるか・・
ネットでそれらしいのを探してみるか・・
ネイルで見えないようにするか・・・
そこだけ見ててもだめなんですね。
「木を見て森を見ず」
ファイブコンフォートの社長が
ずっと前から言っていることです。
同感です。

まだまだ修復の途中ですが
足全体を見るからこそ
ここまで回復できるのだと思っいます。
そして重要なのは
それを御本人が実践してること。
変わるか変わらないか??
は、ここの違いですね(^^)
2022年10月1日(土) 08:26 |
カテゴリー:
足・爪のこと