巻き爪からの陥入爪です。
違和感から切って、切って・・
硬くて切れないから
お風呂上りで爪が柔らかい時に切る。
お風呂上りは皮膚も、爪も水分を含んで柔らかく、
剥離しているところも多いので、
そこを狙って、爪切りを差し込んで切る。
陥入爪の始まりです。
この繰り返しで爪は前に伸びず、
荷重がかかると皮膚で圧迫、
爪がどんどん沈み込む。
爪が分厚くなるばかりです。
痛み、時には肉芽・・・
来ていただいたタイミングがよければ
補正できます。
これは何が凄いかと言いますと、
爪を引き上げながら、前方のお肉を抑え込み
爪を作っているということです。
これはぺディグラスならではだと思います。
特許を取得している技ですね(^_-)-☆
何度も言いますが、
陥入爪はとにかくお早めに!!
2019年4月24日(水) 08:28 |
カテゴリー:
足・爪のこと
浮指で巻き爪の方は多いです。
過去に化膿、肉芽もあったとのこと。
巻き爪というよりは、陥入爪でしょうか。
沈んでいる爪を引き上げます。
皮膚科でワイヤーをやってからのご来店でした。
ワイヤーの際に、爪が割れたのかもしれません。
根元に亀裂がありました。
これを放置しておくと、傷になりかねないですから、
根元の方から引き上げました。
オイルを忘れずに・・
しっかり歩き込んで下さい☆
2019年4月23日(火) 17:23 |
カテゴリー:
足・爪のこと
魚の目、タコに、そしてイボ。
足裏にできるものは、
ほぼこの3つに絞られます。
イボはウイルス性ですので
「うつる」ということから、
フットケアの業界では触らず、
皮膚科へご紹介することになっております。
皮膚科では液体窒素やレーザーなどで治療します。
皮膚科では、目で見て「イボ」と診断するのですが、
私の見立てと、
皮膚科の先生の見立てが違う場合があります。
それがこちら。
わたしの中ではイボウイルスです。
(診断はできません。)
これを確かめたくて、天草まで行ったのですから・・・
これは痛みを伴うので、
世の中にお困りの方、多いのではないかと思います。
魚の目と思って、市販のお薬を貼ったり、
自分でグリグリとほじくっていると、
だんだん大きくなってきます。
お気を付け下さい(^’^)
2019年4月20日(土) 08:21 |
カテゴリー:
足・爪のこと
足の裏にできるタコは
大体の場所と形が決まっています。
その中の一つがこちらです。
横アーチの真ん中部分に、
広く平らなタコです。
アーチの崩れと紐をしない靴、
それと同時に最近思うことは、
何か一定の菌かウイルスが、
繁殖しているのではないか?
という私の仮説です。
何故ならば、皮膚の質感が似ているから。
まだまだ不思議がいっぱいの足。
これは人間の体も同じですね。
2019年4月15日(月) 10:47 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「爪と皮膚の間にあるものは
爪の垢ですか?」
というご質問がありました。
このような感じで、爪の下にある硬いものは
角質です。
爪が巻いてくると、
その隙間を埋めようと
角質が増殖してつくのではないか?
そう考えています。
角質をオイルで柔らかくし、
削りながら、爪を補正して押し込んでいきます。
そして欠かせないのは
足指を使った歩行。
根本はここからです。
2019年4月10日(水) 10:39 |
カテゴリー:
足・爪のこと
学生さんが履いているローファー。
学校の指定の靴ということもあって
トラブルが絶えません。
痛みがあっても
この段階で見せていただくと
本当に助かります(^-^;
なぜならば皆、切り込んでしまうから・・・
その繰り返しでどんどん悪化していきます。
正しいカットとセルフケアの方法で
生活も快適になります。
是非お早めにご相談下さい。
メールカウンセリング、
おススメです(^_-)-☆
2019年4月9日(火) 06:35 |
カテゴリー:
足・爪のこと
皮膚科やお医者さんでする
巻き爪補正です。
爪の白い部分に穴をあけてワイヤーを通し、
ワイヤーが上がる(もとにもどろうとする)力を借りて
爪を皮膚から離します。
ワイヤーは「点」で上げるのに対し、
ぺディグラスの補正は「面」で引き上げます。
各々メリット、デメリットがあります。
指先が痛く不安な方。
まずはメールカウンセリングをご利用下さい。
爪の画像は上から撮って見せていただくと
いろいろご提案することができます。
2019年4月8日(月) 09:45 |
カテゴリー:
足・爪のこと
皮膚科や整形で魚の目の処置をされ、
それでも改善されずに痛みが増し、
ウォーキングもできなくなった
80代のお客様。
なんどもスピル膏を貼っては
処置をしていたようで
周りの皮膚も痛んでいます。
こちらは突出してとても痛そうです。
あれから二回目のご来店の今日。
CSソックスにシューズの紐、
オイルケアで・・・
ここまで変化があるとは
正直、驚きました。
なぜならばご高齢だから。
やはり、がらりと足の環境を変えると
年齢問わず変化があるのですね。
そしてご本人の
「痛みなく歩きたい!」
という熱心な思い。
わたしのお伝えすること、全てやってくださいました。
わたしが倒れては・・・という
介護をする奥様への思いもあるのかもしれません。
「自分はまだ大丈夫。」
と思っていませんか?
巻き爪で
親指が反り返っている方が
非常に多いです。
これは巻き爪の大きな原因の一つです。
ですので、ここが解消されない限り、
補正をしてもまた巻きます。
巻き爪でなくても、
親指が付いていないということは
踏ん張りが効かないということで、
高齢者にとっては
転倒するかしないか・・・
非常に重要な場所になります。
「家族に元気でいてほしい。」
最近、お母様やご主人と一緒にご来店される方が
増えているように思います。
2019年4月2日(火) 11:26 |
カテゴリー:
足・爪のこと
爪の修復には時間がかかります。
傷んでいた期間が長ければ長いほど
時間を要します。
最初に比べて良くなっているのか?
爪は伸びているのか? などなど
変化がわかりずらく
オイルを塗ってても意味あるの??
ぐらいに思われるでしょう。
変化がないと
モチベーションが上がんない・・・
よくわかります(-_-;)
どうでしょう?
変化はありますか?
2019年3月28日(木) 17:39 |
カテゴリー:
足・爪のこと