親指以外の巻き爪補正も、
ぺディグラスのなせる業だと思います。
真ん中の指です。
2回の補正で終了予定。
先月傷のあった隣の指も、
オイルとカットで腫れがおさまり、
痛みも消失していました。
スニーカーにしてくださったご本人の
協力あっての巻き爪補正です。
親指以外の巻き爪補正も、
ぺディグラスのなせる業だと思います。
真ん中の指です。
2回の補正で終了予定。
先月傷のあった隣の指も、
オイルとカットで腫れがおさまり、
痛みも消失していました。
スニーカーにしてくださったご本人の
協力あっての巻き爪補正です。
親指の巻き爪補正をしながら
他の指もオイルで爪育。
爪もたんぱく質。
お肌の調子がいいと、
なんとなく爪の調子もいいですね(^^♪
今日は朝から夕方まで
一日中男性のお客様でした^^
「男の方も来られますか?」
とよく聞かれます。
フットケアサロンというと、
爪や角質から女性のイメージですが
男性も足に悩みやトラブルがあるのです。
外反母趾=ハイヒールと思われがちですが、
男性にもありますし、今や小学生の子供さんの外反母趾で
悩むお母様方もいらっしゃいます。
遺伝的なものもありますが、
外反母趾の方の足を見ていて、
あまりごつい足というか、体の大きな方には
少ないような気がします。
どちらかというと細身?
足の筋肉量も関係あるのかなとも思います。
これからもっと増えていくのかもしれませんね。
ご高齢の方の巻き爪。
皮膚科で麻酔をして補正をしていたそうです。
痛いですね(-_-;)
年を重ねると、皮膚も薄くなってきますので、
爪で皮膚を傷つける前に
補正をおすすめいたします。
補正の必要ない場合は、爪のカットとオイルで
様子をみます。
勿論爪のカット、靴の履き方など
ケアの方法もお伝えします。
できることはご自身で。
できないことだけをお手伝いしています。
傷のあった陥入爪。
切り込んだ爪は巻いており、
引き上げたい白い部分はほぼほぼない状態。
ぺディグラスの巻き爪補正は、
その様な爪にも対応できる優れもの。
こんなプレートを使います。
このプレートで爪の上に出てきた皮膚を抑え込んで、
巻いている爪を引き上げながら、
「こんな風に生えて行ってね~」
という方向に爪を作っていきます。
少し爪を引き上げるだけで、
痛みはぐんと軽減します。
というか痛くなくなります(^-^;
素晴らしいぺディグラスの巻き爪補正!
傷のできてしまった陥入爪。
圧迫しない靴を履くことは勿論、
爪の切り方にも注意が必要です。
何処が原因で痛みがあるのかを見みます。
以前ご自身でカットしたところに
段差が見えます。
工夫されてサイドの爪を切っていたことが
よくわかります。
ほんの少しの段差なのですね。
これを皮膚は「異物」と認識して
それに反応してしまいます。
肉芽も同様です。
靴の圧迫がなければ、何事もなかったかもしれませんが・・・
お医者さんはここをバッサリいきます(-_-;)
恐らくですが(^’^)
(そうでないお医者さんもいらっしゃいます。
最近お会いしたのでまた後日)
お客様の現状をお伝えして、
補正方法をご提案していきます。
痛みがあってご来店されました。
この状態を繰り返している陥入爪の方は
非常に多いと思います。
運が良ければ治まるし、運が悪ければ悪化する。
「運」ではないんですけどね(^’^)
靴なんです・・・
これをしっかり頭に入れておかないと
同じことを繰り返してしまいます。
なぜそうなったのか?
を理解すれば再発は避けることができます。
こちらのお客様の足のサイズは25.8㎝。
足のサイズというのは、踵から一番長い足指までの長さです。
靴のサイズはここからプラス1㎝∼1.5㎝大きめを選びます。
紐靴のお話です。
お客様の普段履きの靴が25㎝。
靴の圧迫による陥入爪のキズです。
「巻き爪は伸ばしてくださいね~」
こちらの方も、皮膚科でそういわれて伸ばしているが、
「どこまで伸ばせばいいんですか?」と。
圧迫されているので血流も悪く、
伸ばせば伸ばすほど爪は乾燥し、
収縮するため巻いてきます。
爪も分厚くなり、これで痛みが増します。
巻き爪補正をしても、環境が変わらなければ
また巻いてしまいます。
基本的な爪の長さは、つま先よりも1ミリ~2ミリほど短く、
真っ直ぐに切ります。
角は切らずにやすりでカーブを付ける程度。
これはあくまでも目安ですので、
その方の指の形や、靴の環境によって変わってきます。
ご自身でお手入れできるように、
まずはカウンセリングにお越しくださいませ♪
初回ご来店時、
爪が割れるからと、ネイルサロンで購入した
爪の栄養剤をつけているとおっしゃっていました。
爪が所々白かったので、
補強材だったのかもしれませんね。
爪も乾燥しているので割れやすく、
巻き爪も爪の乾燥により収縮。
補強材で爪を強くするというよりも
爪に油分と水分を与えて、
しなる爪を作ることが大切です。
NFPオイルを使い始めて、
爪の割れも、巻き爪にも変化が出てきました♪
診断できないフットケア。
「効果がある」とか「治る」とか「効く」
これらの言葉も使いません。
こちらのタコか魚の目らしきもの。
皮膚科へ行って、大学病院へ行って、お薬を貼られ・・・
お薬で皮膚がふやけた状態でご来店されました。
痛みがありましたが、皮膚が傷んでいたので
削ることができず、カウンセリングとCSソックスのみで
しばらく様子を見ることに。
そして、このタイプのもの。
わたしの見立てはイボなんですね。(イボの一種)
しかし今まで行ったお医者さんが「魚の目」と診断していますので、
魚の目の処置をしていたわけです。
そして、それはだんだん大きくなって、
痛みを伴うまでになります。
お客様をしては、
「何処へ行ったらいいの???」
と、途方に暮れるわけです。