お知らせ

爪甲鉤彎症で諦めてしまっている方へ

爪甲鉤彎症で

 

諦めてしまっている方が

 

多くいらっしゃいます。

 

 

 

何故ならば一度

 

「これは治らない」

 

と言われてしまっているからです。

 

 

一旦諦めたものの

 

だんだんと暖かくなり

 

夏が近づいてくると

 

「サンダル履きたいなぁ〜〜」

 

と。

 

 

何処かに治せるところがないかと

 

また検索をする。

 

 

 

 

 

 

 

 

治るか治らないかは

 

 

ご自身が決めること。

 

 

 

 

 

 

 

一度の施術で

 

ここまで変わります。

 

 

こうした爪を見ると

 

どのように爪を育てていくか

 

何となく想像できると思います。

 

 

 

まずは一度

 

ご相談くださいませ☆

 

 

6月4日(日)  中山先生の腰と膝のおはなし会

6月2日(日) 10時00分〜11時30分

 

(後半30分は質疑応答です。)

 

に決まりした😊

 

おはなし会参加費お一人3,000円。

 

定員30名。

 

(足屋さんのサロンで行いますので、30名ぐらいは丸椅子に座れるかなぁ〜〜

てな私の考えですが・・

立ち見?恐らく入れません😅

 

ですので、先着準で受付いたしますね)

 

 

 

午後はご希望の方がいらっしゃいましたら、中山先生に治療していただけます。

 

こちらは20分10,000円です。

 

1,000円でないのでお間違いなく😅

 

 

こちらは13時スタート。

 

(治療20分の後は、必ずアイシングを行いそれを覚えてお帰りいただきますので、お時間60分は取っておいて下さい)

 

受付は13時から30分毎になります。

 

 

お話会中、脱いだ靴は、ご自身でビニール袋か何か入れて、持って入っていただきます。

 

ですので、袋ご持参下さいませ☆

 

 

まずはざっくりのご案内です。

 

 

ご質問があれば

 

052-261-3038 もしくは

 

070-1647-5858

 

おはなし会を一番楽しみにしている

長谷川まで。

 

ラインで一斉送信もしますので、御用のない方はブロックしておいてくださいね😉

6月4日『膝と腰のおはなし会』開催

念願叶い

 

足屋さん企画で

 

中山先生の『膝と腰のお話』を

 

皆さんに聞いていただける機会が

 

やっとできそうです😊

 

 

 

まずその・・・

 

 

中山先生って誰??

 

 

というお話ですね😅

 

 

骨接(ほねつぎ)の先生で私の師匠でもあります。

 

 

普段からサロンで

 

私が皆様にお伝えしている

 

膝や腰の痛みのこと。

 

膝や腰の痛みのセルフケアのこと。

 

トレーニングのこと。

 

歩くということ。

 

 

それを、患者さんの治療を見せることによって

 

私に教えてくださった先生です。

 

 

骨と筋肉のというか

 

 

人体のスペシャリスト!😅ぐらいなら感じです。

 

きっと

 

「いやいや、長谷川さん、それは言いすぎやわ」

 

って言うくらい謙虚な中山先生です😅

 

 

膝の痛みに関しては

 

痛みがあるため手術寸前までいき

 

セルフケアで治った?という

 

サロンのお客様も多くいらっしゃいます。

 

 

 

そんな先生のお話会です。

 

 

 

 

大袈裟ですが

 

中山先生がこの世を去る前に

 

一度は聞いて方がいい!と断言できる話なので

 

ずーっとやりたいと思っていました。

 

 

 

とりあえずその日程が

 

6月4日、日曜日とだけ決まりましたので。

 

 

先生のスケジュールをおさえただけです😅

 

 

 

また詳細は決まり次第ご報告いたしますね☆

 

 

 

 

 

凄腕道で治療したいあなたへ・・お知らせ

3月21日(火祝)

 

当サロンにて

『凄腕堂すごうでどう』なるものが開催されます。

 

 

私がいつも皆さんにお伝えしている

 

セルフケア。

 

 

アイシングだったり

 

トレーニングだったり。

 

 

 

これは全て師匠から学んだことです。

 

 

 

その師匠は現在治療院を閉院。

 

 

治療の世界から離れていましたが・・・

 

 

 

というわけで

 

 

治療をしに

 

名古屋へいらっしゃいます。

 

 

 

ご興味がある方は

 

 

是非↓のFacebookを覗いてください😊

 

 

 

https://fb.me/e/AuDwl5hB

4月スケジュール更新しました☆

いつもご利用いただき

 

有難うございます♪

 

 

 

あと一ヶ月もすれば

 

春ですね~~♪

 

私の一番好きな季節です✨✨

 

 

 

ホームページの予約状況

 

4月分を更新いたしました!

 

 

 

土日はご予約が直ぐに埋まってしま為

 

ご新規のお客様は

 

早目のご予約をおすすめいたします🙇

 

 

 

あまりに早すぎて

 

忘れてしまい

 

当日来られない😅

 

何てことも多々ありますけど・・・

 

 

まぁ、それはそれで

 

私の自由時間が増えるだけということで😁

 

 

 

 

それでは

 

皆様にお会いできるのを

 

楽しみにしております✨✨✨

 

 

 

長谷川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当♪お惣菜の試食会☆

今日はお弁当を持ってきていただきました。

 

 

 

 

 

「お弁当屋さんをやりたい!」

 

という方からのご依頼で

 

作ったお弁当を

 

試食していただきたいと。

 

 

 

私もいろんな方に応援いただき

 

今のサロンがあるので

 

新しいことにチャレンジしようとする方を

 

応援したくなります😊

 

 

 

このお弁当の試食にご参加いただける方

 

是非私に

 

ご連絡下さいませ😊

 

 

 

爪甲鉤弯症の改善に必要なこと。

「伸びない・・・」

 

 

 

 

 

 

皮膚とほとんどくっついていない爪。

 

 

この状態で「伸びない」とおっしゃっている方が

 

 

非常に多いです。

 

 

 

 

そもそも爪は

 

 

「伸びているつもりはない」

 

 

と思って

 

 

日々過ごしているかも??

 

 

 

 

 

余分なところをカットして、削って

 

 

根元にかかっていたストレスを

 

 

取り除くと・・

 

 

 

 

 

 

新しい角質が

 

 

顔を出してきました♪

 

 

 

 

 

なんと

 

お仕事の休憩時間にも

 

オイルを塗っているそうです。

 

 

 

 

やればやっただけの

 

結果が出てくるのが

 

爪甲鉤弯症のケアです😊

 

 

 

大人のクリームソーダ♪

私の大好物の一つ、クリームソーダ♪

 

 

 

普段は

 

かき氷のメロンシロップを使うのですが

 

これからは

 

大人のクリームソーダが飲めそうです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じでしたが

 

 

 

 

 

ここまで落ち着きました。

 

 

 

 

ラム酒に漬け込んでいます^_^

 

 

 

 

ほろ酔いになれる

 

クリームソーダ。

 

 

 

飲み頃が楽しみです☆

爪甲鉤彎症(そうこうこうわんしょう)施術動画

爪甲鉤彎症のケア動画です。

 

 

 

https://youtu.be/j2ejrT61o0s

 

 

 

 

 

分厚い爪をどのようにケアするのか?

 

少しでも安心して

 

施術を受けていただけるよう

 

お客様のご協力の下

 

動画を作成しました。

 

 

 

不安な点は

 

メールかライン、お電話で

 

お問い合わせ下さいませ☆

 

 

 

爪甲鉤弯症(そうこうこうわんしょう)は芳足屋さんへ☆

最近多くなっている

 

『爪甲後湾症』のご相談。

 

 

 

 

 

痛みがないからと

 

何となく放置していて

 

何年も経過してしまった状態。

 

 

 

実は、放置していたのではなく

 

何処へ相談したらいいのかわからずに

 

困っている方が

 

非常に多いんです。

 

 

 

 

ここまで切ると

 

とっても足が軽くなりますし

 

この状態からでないと

 

爪も修復できません。

 

 

 

前から見ると

 

 

 

 

痛々しい・・・

 

稲妻が走った跡のようですね。

 

 

 

このような爪でお困りの方は

 

是非一度ご相談くださいませ☆

 

 

 

 

 

▲TOPへ