「魚の目取っていただけますか?」
「今日空いていますか?」
急に痛くなって
ご連絡ある方が時々いらっしゃいます。
即時にお応えしたいのですが
初回のお客様は
カウンセリングがとても重要なりますので
二時間の枠を設けさせていただいてます。
何故なら
「削ってハイ終わり!」
のサロンではないからです(^’^)
削れば多少の痛みは取り除けますが
皮膚はそんなに簡単なものではないです。
そこを理解していただいた上で
施術しております。
ですので
足裏に何かできてる??と思った時に
是非ご連絡、ご予約下さいませ。
何度の何度もお伝えてしていますが
早い方が賢明です(^’^)
宜しくお願いいたします。

2022年4月30日(土) 10:37 |
カテゴリー:
お知らせ
80代のお客様です。

ご高齢の方の爪のトラブルは
ご家族が気が付かない限り
どうしたらよいかわからず
どんどん酷くなっていきます。

皮膚科へ行って薬を塗ったり
刺さっている爪を切るだけでは
改善にはなりません。
目的は「歩ける足をつくること」
ここからそれてしまうと
一時しのぎになってしまいます。

じ
靴のサイズも靴紐も
新しく合わせました。
当然CSソックスも。
ここまでやって歩ける足が出来上がります。
そうなる前に
セルフケアを身に着けることが
予防への一歩だと思います。
2022年4月12日(火) 15:38 |
カテゴリー:
お知らせ
分厚くなった
爪甲後湾症。

皮膚の下で
『爪』になりきれなかった
角質を排出させて
次なる段階へ。

BSスパンゲを装着したので
このまま伸ばしていきます。
爪溝(ソウコウ)に沿って
新しい爪が出てくると
卒業間近です♪
2022年3月11日(金) 09:14 |
カテゴリー:
お知らせ
足指の間の魚の目やタコは
非常に痛いです。

足汗をかく方に多く
こちらの方も
お仕事上長靴の様な防水靴。
厨房のお仕事の方に多いトラブルです。
最近「削って欲しい」というご連絡がないが・・・
と思っていたら
お電話頂きました。
「痛くないのよ。見たい??」

皮膚の状態が
ものすごく良いです♪
やるべきことをやれば
変わるものだなぁ〜
「足にストレスが無いということが
どんなに楽なことなのか・・・」
そうおしゃっていました。
自分を信じて続けること。
大切ですね☆
2022年3月9日(水) 11:22 |
カテゴリー:
お知らせ
ミイラみたい(^^)

お客様も笑ってました(^^)
浮き指のテーピングだそうです。
外反母趾のテーピングは知っていましたが・・
名古屋発?らしい。
このままお風呂にも入るそうですよ~
いろいろ試されることは
いいことですね♪
自身がいいと思えば
そして改善されれば
方法は何でもいいと思っています。
何でも信じてやると
意外と効くものです(^^)
2022年3月5日(土) 09:03 |
カテゴリー:
お知らせ
いつもご利用ありがとうございます。
年明け1月1日より
ホームページの『お問合せホーム』のご予約が
こちらで確認できない状態になっております。
只今ホームページ会社に確認中です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません!!
ご予約のお返事は当日、遅くとも翌日には返信しておりますので
こちらから連絡のない時は
お手数ですがお電話かLINEにて
再度ご連絡いただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
長谷川

2022年1月19日(水) 19:37 |
カテゴリー:
お知らせ
爪が割れました。

もともと巻き爪でしたので
深くは切っていませんでしたが
乾燥から割れたそうです。
このまま伸びていく場合もありますが
この状態で補正せず
様子みを選択したところ
肉芽になった例がありましたので
今は安全なうちに補正するようにしています。

潜っている爪の先端を探し出し
それを少しだけ持ち上げるような形で
器具を装着。(専用ジェルで付ける)

あとは加工して終了です。
この作業をしないと
おそらく2週間後に違和感が出て
皮膚科(もしくは自分で)→爪を切る→悪化する。
この流れになってしまいます。
陥入爪や深爪は
痛みの出る前に・・・
違和感が出たら早めに、早目に
ご相談下さいね(^’^)
2021年11月18日(木) 08:48 |
カテゴリー:
お知らせ
学生の頃
爪のトラブルがなかった私は
ラッキーでしたが
今多い中高生の陥入爪。

「何度か膿が出て、皮膚科へ行っては切ってもらい
塗り薬をもらっている」
これがよくあるパターンです。
これを続けていると
大変なことになります。
詳しくは『肉芽の部屋』へ(^’^)
こうなる方の皮膚や爪はとてもよく似ています。
そういう環境下に足を置いていると
そして爪を切っていると・・・
良かれと思ってやっていることが
全てが逆方向だったりします。

本来はこの爪です。
ある時のボタンのかけ違いから
ずっとずっと治らずに
大人になってしまっている方もいらっしゃいます。
まずは自分の身体を「知ること」
ここからだと思います。
2021年11月17日(水) 10:45 |
カテゴリー:
お知らせ
本日ご卒業されました。

皮膚科で何件も断られ
「わからない・・・」
と言われ
当時は必死で調べたし検索もした・・・
と振り返っていました。

「爪は分厚くなるだけで前に伸びず
一生このままかと思っていた」
皆さん同じです。
ネイルで隠したり
ジェルで長さをだしてごまかしたり
それしか方法がないのだと
思うはずです。
が、改善できます。
というか、改善していかなければなりません。
一生使う足の爪ですから。
LINEから写真添付の上
是非ご相談下さい☆
2021年11月13日(土) 13:27 |
カテゴリー:
お知らせ
本日2回目のご来店。


ここまで綺麗になってしまうと
「これで生えてくる」
とどうしても思いがち。
わからなくもないです(^’^)
ですが実は
ここからがスタートなんですね。
ここで止めてしまうと
動き出そうとした爪が
またストップしてしまいます。
時間がかかります。
でも確実に前に進んでいきますので
諦めずケアを続けていきましょう☆
何もしない。
は一番よろしくないので
まずはカウンセリングでご自身の爪の状況を
把握することをおススメいたします♪
2021年9月22日(水) 13:40 |
カテゴリー:
お知らせ