「なんで三角になるのかなぁ~~」
と。
何度もお伝えしてますが
忘れちゃうんですね(^’^)
「三角がみっともないから・・・」
と補正を希望されました。
高齢の方の場合
痛みがある場合にのみ
巻き爪補正をしています。
痛みを我慢していると
歩かなくなり(歩けなくなり)
寝たきり街道に向かうことになります。
早目早目に
ご家族に方が気付いて下さると嬉しいですね☆
「なんで三角になるのかなぁ~~」
と。
何度もお伝えしてますが
忘れちゃうんですね(^’^)
「三角がみっともないから・・・」
と補正を希望されました。
高齢の方の場合
痛みがある場合にのみ
巻き爪補正をしています。
痛みを我慢していると
歩かなくなり(歩けなくなり)
寝たきり街道に向かうことになります。
早目早目に
ご家族に方が気付いて下さると嬉しいですね☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日より新しく『肉芽ブログ』を会員様限定で
アップしています。
それについて少しお話します。
何故に会員様限定かというと
『爪肉芽』とネットで検索していただければ
画像が出てくると思いますが
どなたが見ても「美しい」と言える画像ではないからですね(^’^)
実際苦手な方が多いです。
なぜなら肉芽が出血しているように見えるし
実際に出血していることもあるからです。
俗に言う『エグイ』写真です。
基本こういった爪は私たち施術者は施術をしてはいけません。
そのように学校で教わっています。
『医療行為』になるかどうかは別として
そう取られるからですね。
ですのでこういった爪の横に肉芽を形成している方は
「医療機関に行ってもらう」
これが原則です。
ただ、病院にいったら
どんな処置をされて
どんな結果になるのか?が分っていながら
私はどうしてもそれを伝えることができません。
病院を受診して
もしかしたら良い結果が得られる場合もあるかもしれませんが
少ないと想像します。
何故ならば、医療機関を何回も(何件も)受診して
でも改善しなくて
最悪な状態でこちらにご相談に来られる方がほとんどですから・・・
でも決まりだからダメでしょ?
となりますね。
もし私が当事者だったら?
私なら「一緒に治していこう」と言ってもらいたい。
人生変わります。
たった爪一本で・・・
わたしは何でもいいのでその方にとって少しでも+になる
関わりがしたい。
それが『仕事(私のできること)』だと思っています。
この陥入爪・巻き爪・の肉芽は
方法を間違えなければ完治できます。
心の欝々もなくなり
生活が楽しく元気になります。
この陥入爪・巻き爪の肉芽の形成は
爪の切り方や靴が原因と言われますが
(ちなみに医療機関ではここにも触れません)
その前に大切なの『皮膚の質』です。
これは時々ブログでも話していますが
恐らくこのよろしくない皮膚の質は
今後(現代社会)で増えていくでしょう。
肉芽の方の施術を
こちらで切ったり貼ったりするわけではありません。
まず現状を正しくご自身で(←これ大事!)理解していただき
こうなっている原因を紐解き
そして一緒に治していく。
自分で治していく。
これを理解して下さるドクターが
岡崎にいらっしゃるワシミ分院の元山先生です。
元山先生とお客様と私の3人でケアしていきます。
ですので『医療』は元山先生、そのフォローはサロンで。
そして日々管理、これはお客様と私。
これがきちんとできた時には完治します。
長くなりました(^’^)
ですので、肉芽の部屋をご覧いただきたい方は
パスワードをお伝えしますので
フルネーム・ご連絡先・何故興味があるのか?
をお伝え下さい。
申し訳ありませんが最近多い
誹謗中傷に時間を割いている暇はありません(^’^)
決して多くの方にむやみに回覧できるものでは
有りませんが、何処にも相談できずに
陥入爪・巻き爪の肉芽でお困りの方が
沢山いらっしゃると思います。
何処からでもアクセスできる時代ですので
お困りの方がありましたらご相談下さい。
そして医療関係の皆様
ご意見等ございましたらそちらまでお伺いしますので
ご連絡先等教えていただければ幸いです。
長谷川 千芳
本日は、陥入爪の肉芽治療で
お客様に同行してこちらにきました。
今までは西尾市の山尾整形さんでしたが、
お世話になっている元山先生が
こちらの方に院長先生としてお引越し。
これからはここ、ワシミ整形外科さんにご紹介、同行いたします。
院内素敵ですね♪
心療内科もこういった感じがいいなぁ〜
肉芽陥入爪は必ず治ります。
いろんな病院に行かれて
それでも治らない方
是非ご相談ください。
本日の肉芽陥入爪の様子は、『肉芽の部屋』で。
大変お待たせいたしました。
やってみたら
意外と簡単でした(^’^)
本日のお客様
PayPayのお支払いで3等賞!
還元を受けていましたね~~
そんなPayPay祭りも
もう終わるのかな??
現金でもらっていた時代が懐かしい(^’^)
あっという間に一年が過ぎようとしております。
年内12月30日(水)
16時まで営業(受付16時まで)
年始は2021年1月3日(日)
10時より営業いたします。
お客様が前後重なる時間がないように
余裕を持ってご予約を受けております。
ご予約はメールフォームかお電話で☆
施術中はお電話に出られないことがあります。
今年も残り6週間
よろしくお願いいたします♪
「痛くて切ってしまいました(^’^)」
というメール相談でした。
爪が沈み込んでいます。
皮膚もぷっくりしていたので
触るのも痛かったのですが
これを放置すればもっと痛くなり
大変なことになりますので
少し我慢をしていただき
爪を引っ張り上げながら補正しました。
靴の履き方は勿論、
補正中にしっかり指を着いて
力いっぱい歩きましょう☆
それが一番の近道です♪
お客様より先日、
「自宅の階段から転げ落ちた」
と聞きました。
それもずり落ちとかではなく前転。
おむすびころりん状態だったそうです(^’^)
いろいろ擦り傷はあったものの
骨折はなし。
打撲のあったところは
以前私がお伝えしてしているアイシングを
直ぐに行ったとのこと。
なんと84歳。
一週間に一回のトレーニングに加えて
自宅でも宿題の腕立て伏せを
毎日行ってもらってます。
どんなに気をつけていても
転ぶときは転びますし
起こる時は起こるもの。
「危ないから」とじっとしているよりも
起こった時に対処できる体を造っておく。
施設勤めの介護士時代から
その考えは変わっておりません。
というわけで、
月に一回、第一土曜日に行っているスクワットグループレッスン。
来月は10月3日の10時~
費用は1500円。
残り1名様です(^_-)-☆
9月20日
名古屋クレストンホテルにて
イベントが行われます。
先程お知り合いの方に
詳細をいただきましたので
ご興味のあるお方は
是非!
ファイブコンフォートさんオリジナルの靴です。
イタリア製の皮を使ってます。
とっても柔らかい^ ^
わたしは踵のホールド感が気に入りました。
こちらはインソール無しでもご購入いただけます。
わたしのオススメは、元々の中敷に
ブタさんの皮を貼ります。
摩擦が起こりにくく、中ズレを起こしません。
裸足で履くと超気持ちいい!
履きませんけど・・・(^^;
ブーちゃんの皮は、しばらくサービスでつけさせていただきます♪
体感してください^ ^
夏の布ぞうり入荷しました^ ^
夏ももう半分過ぎてますけど・・・
大きさはまちまちですけど
全てMサイズです。
来週からはお盆ですね♪
今年は久屋公園でのイベントもなく、とても静か。
サロンは休まず営業しております^ ^