9月20日
名古屋クレストンホテルにて
イベントが行われます。
先程お知り合いの方に
詳細をいただきましたので
ご興味のあるお方は
是非!
9月20日
名古屋クレストンホテルにて
イベントが行われます。
先程お知り合いの方に
詳細をいただきましたので
ご興味のあるお方は
是非!
今日は午前中、田中佳先生のお話を聴きに行っておりました。
本もありますし
何度か別の場所でお話は聞いたことありますが
その時その時で
少しずつ話題が違って勉強になります♪
今日のわたしの気づき。
わたしは乳酸菌派ではなく、酵母派だということ。
インフルエンザ予防接種、打っても打たなくても
かかる確率は50%ということ。
そして今話題の『新型コロナ』のワクチン。
これの出るタイミングがいつか?ということ。
個人的にはこれが一番面白かったです。
300社ぐらいがワクチン開発してるそうです。
機会があれば是非一度
田中先生のお話、聞いてみてください。
医局にいらしたお医者さんですから
お医者さんとの上手な付き合い方も
教えていただけます^ ^
今年は何故か一度も蚊に出くわすことがありませんでした。
我が家はエアコンの設備がないので
夏になると夜間の蚊対策のために蚊帳を張ります。
梅雨が長かったせいか
蚊の存在が全く気にならなかったので
今年は蚊帳を張らずに過ごしたわけですが・・・
昨日のお客様との会話から
「蚊の刺されやすさは、皮膚の常在菌によって変わる」
と。
『気温が高ずぎると蚊が少ない。活動しない』
と聞いたことはあったのですが
調べてみると、そうではなさそうです。
デング熱防止に、都心では殺虫剤を噴霧している
という話を聞いたこともあったので
それで蚊が少ないのかな~~なんて思ったこともありましたが・・・
どうして今年は一度も蚊に刺されなかったのだう??
蚊が特別少なかった??
そういうわけではないとしたら・・・
心当たりが一つ。
そういえば春過ぎから
体の洗い方を変えた。
これしか思い当たらないです。
お客様のお話になった皮膚常在菌の話
興味をそそられますね(^’^)
これ、もしかしたら魚の目・タコなどの
足の角質にも使える話かも・・・です☆
スライサーでバッサリいってから
ちょうど1週間が経ちました。
爪までいってましたし
最悪肉芽になるかも?と思っていましたが
運良くならずに済みました(^^;
陥入爪の巻き爪の傷も
1週間が勝負です。
良くなったり悪くなったりを繰り返していると
慢性化して
何を試みても上手くいかなくなります。
とくに肉芽のできてしまった巻き爪や陥入爪。
これは意を決して、徹底的にやった方が良いかと。
やったりやらなかったりの中途半端は
皮膚の状態もどんどん悪くなり
改善しにくくなります。
足爪の場合、何故そうなるか?
という現状を知るというためにも
カウンセリングは超オススメです☆
「うちの息子、勉強はできないんですけど
ドラえもんの映画で泣く子なんです・・・」
ずっと前にお客様から聞いたことがあって
昨日思い立って観てきました。
泣ける(^^;
そりゃ勉強もできた方がいいけど
感性って教えてもらえるものじゃないですからね。
こういう映画を観たりして
子供っていろいろ感じるんだな〜って。
また、いつもと違う映画館の雰囲気。
映画上映中に、子供の声が飛び交うんですね。
興奮してるんだと思う。
素敵^ ^
今朝、指をスライスしました(^^;
爪までバッサリ^ ^
朝はとりあえず洗って
で、ドレッシングテープのみ。
勿論消毒はしませんでした。
夜テープの交換の前にミネラル水で洗って
念のため繁殖するだろう黄色ブドウ球菌の抗体ソープで洗浄。
そしてまたドレッシングテープ。
爪がブラブラすぎて
剥がれかけの爪は痛くて切れません!
なので、このまま爪が伸びてくるのを待ちます。
小学生の頃、保険係だったのに
テープの貼り方がザツ(ー ー;)
爪のことやっていて言うのもなんですが
不器用です(^^;
靴を一足新調いたしました♪
靴の意味すること。
それは『行動』ですね。
開運=動くことですので
良いシューズは必要不可欠。
こんな時期だからこそ
思い切って作りました(^’^)
エイジングが楽しみです♪
ネットの不具合で仕事がストップしている間
似たような知人に
「これ行ってみない??」
と誘われて・・・
聞いたら何でも試してみたい性格。
二人とも今年にかけて
今までにない体調の崩し方をしたので
「持ってるでしょ!」
と思いきや
二人とも陰性。
意外に感染してないものなんだなと。
まだまだこれから
冬に向けて
体力づくりしないと・・・
ですね^ ^
サロンにお花が届きました♪
4月生まれのわたしに
ちょっと遅れた誕生日プレゼント?!
と、思いきや
母親に送ったはずのカーネーション・・・
そう。
今日は『母の日』
送り先間違えた(^^;
仕方ない。
画像だけ送りましょ(^^;
トレーニング仲間のお客様に教えていただきました♪
運動の後のタンパク質!
画像はちょっと色?悪いですかね??(^^;
鶏胸肉、生姜、ニンニク、ポン酢、紹興酒。
漬け込んだ生姜とニンニクを一緒に食べても美味しいです^_^
ニンニク・・・ま、明日はお休みですし。
明後日も(^^;
サロンは完全予約制で営業しております。
痛みなどございましたら我慢せず、まずお電話かメールカウンセリングでご相談下さいませ♪