南の方にやってきました。
市内では見れない光景。
イイですね♬
サーフィン🎶
できません(^’^)
潮が引くのを待って・・・
今日の収穫
この時期に来る人は
ほとんど「マジ採り」のおじさん、おばさん。
私もその一人です(^_-)-☆
南の方にやってきました。
市内では見れない光景。
イイですね♬
サーフィン🎶
できません(^’^)
潮が引くのを待って・・・
今日の収穫
この時期に来る人は
ほとんど「マジ採り」のおじさん、おばさん。
私もその一人です(^_-)-☆
「○○さんより目が大きい」
とか
「○○さんより鼻が低い」
などなど。
普段目に見えているところは比べることができますが、
足の爪は、普段他人と比べることができないため
どんな爪が いわゆる「普通」の爪かがわかりません。
白いところがあったので、お医者さんにに行ったところ先生に
「あ~~~大丈夫。放っておけば治るよ」
と言われて、そのまま月日が過ぎて・・・・
そしてご来店。
残念ながら、「命にかかわらないことは気にしない」というお医者さんもいます。
「わたしの爪は・・・・・???」
と思った方、まずはカウンセリングへお越しください(^^♪
足をグネりました(>_<)
その日の朝にやったものでしたが
座っていた時間が長かったので一日忘れており
夜の晩酌で、足が床につけないほどの痛み。
その日は冷却し
翌日師匠の所へ勉強がてら受診しました。
先生曰く、「出血してたんだね・・・」と。
「何度か捻挫しているの?」
と聞かれましたが、左は腓骨骨折の記憶しかなく・・・
先生から聞いたことを素人解釈で説明すると、
捻挫の延長に骨折。
骨折していると捻挫もしている場合が多い。
例えば外傷部分の2割が骨折、残りの8割が捻挫であっても
レントゲンでその2割の骨折を見つけてしまうと
8割の捻挫の事は、その時点で見えなくなってしまうと。
これが普通の病院だそうです。
ほねつぎの先生曰く
骨は放っておいても(勿論必要な整復はして)勝手にくっつくが、
腱などはきちんと整復が必要であると。
あとはいつもの如く
「しっかり歩きこむこと。」
で終了!
本日も早朝ウォーキング。
歩行時の違和感なし!!(^^♪
ありがとうございました☆
一昨日、ご縁があって
カレーハウスCoCo壱番屋の創業者
宗次徳二氏の講演を聴きに行って来ました。
経営の話はさておき、
私が一番興味を持ったのは
「お掃除をすること」
これを何度も繰り返しおっしゃっていました。
年々業績を上げ、52歳の若さで引退。
そして今、街のお掃除をはじめ
街を花いっぱいにするという活動をされています。
これが宗次氏他、ボランティアさんが手掛けている
エンジェルロード。
今の時期はパンジーだそうです。
そして私にできる事。
ご近所さんのゴミ拾い。
ウォーキングの時には、ゴミ袋を1つ
持って行くことにしました^^
そして
父親が亡くなってから放置されてる
実家の庭のお掃除。
ちょっと遅いですが
今からパンジーを植えてみようとおもいます(^^♪
4ヶ月ぶりの焼きそばです☆
勿論大盛り~~~(^^♪
オーダーが入ってから
生麺を茹でて作るという
生麺焼きそば。
好きな太麺です♬
売り切れ次第終了^^
宮古そばの焼きそばも
食べたくなってきました(^’^)
最近、テレビを観る機会があって
CMが目が止まりました。
『健康』関連の広告が多いな~と。
ヒアルロン酸やグルコサミンは当たり前。
定期検診のススメや肺炎ワクチン。
昨日観たCMは、骨を丈夫にするというドリンク。
骨を壊す働きを止めながら、カルシウムを骨にくっつかせるそうです。
製薬会社もCM多いですね~
恐らく、家にいる年配の方々は
これらを毎日観ているのでしょう。
そりゃ飲めば『健康』になる気になります。
実際どうかと思えば??です。
自分が『健康である』という気は大切ですけどね(^_-)-☆
友人から
「好きな人ができた!」
と連絡がありました。
彼は一週間で求婚。
友人の方も「初めて会った気がしない」と。
これが赤い糸っていうやつか・・・・
彼女は個人で事業をしていますが、仕事を辞めてほしいという
彼に対して、「この人だったら好きな仕事も辞めていいな」と。
というのは一昨日の話。
昨日サロンに来て
「ちょっと聞いて。
プレゼントって渡されたんだけど、
靴なんだよ!!どう思う!?」
友人曰く、靴を贈るるということは
その靴を履いて逃げるという意味で
恋愛対象にはタブーの贈り物らしい。
「センスがないわぁ~ もう冷めた!」と。
で、私は知らないが、ルブタン?というとこの靴らしい。
サイズも全く合わなかったので、自分で交換に行ったそう。
お値段聞いてびっくり(+o+)
CSシューズ3足買えるぅーーーーーーー(>_<)
「最近の若い子は・・・」
はもう死語でしょう。
「若い子」の線引きがわからなくなってきました(^’^)
「普通は・・・・」
という言葉も使えないですね。
「普通」が伝わらない。
会社組織で働く現場を離れてらかは
スタッフ教育や新人教育にも携わらないので
最近の社会人事情はお客様からお聞きしています。
入学式、卒業式などに親が参列するのは
小学生までだと思っていました。
今は大学までが当たり前。
そして子供の就職活動に、親への説明会。
両親そろって子供の就職セミナーに参加する。
今はそんな世の中だそうです(^-^;
ご縁があって、
昨日は有料老人ホームへ体操のレクに出かけました。
ホールに集まる入居者の方を見ながら
当初予定していたチューブ体操に変わって
道具を使わず、簡単な運動に。
本来なら最後に
スクワット!!
と、いきたいところでしたが・・・
やり始めは
「楽しかった∼♬」
で終わるのがポイントでしょうか。
私でも
「できなかった・・・」
より
「私にもできた!」
で終わった方が気分がいいです。
心と体は繋がっていますからね~(^_-)-☆
友人が送ってくれました(^^♪
嬉しいのはチョコレートを送ってもらったことよりも
街中でラムレーズンのチョコレートを見て
「確かラムレーズン好きだったよな~」
と、私を思い出してくれたこと。
そんなお手紙も添えられていました。
ありがとーーーーー(^^)/
で、
男性からだったら
嬉しさ倍増してましたね(^_-)-☆