足の爪が何らかの影響で、
普通に伸びなくなっていく場合があります。
爪が分厚い。
横に曲がって生えている。
爪の色がおかしい。黄色い。黒っぽい等々。
先日ご来店されたお客様。
お医者さんに見てもらったところ、
「命にかかわるものでもないから、
放っておけばいい」
と言われたそうです。
おそらく、「病気ではない」
という意味でしょうが、
放って置くのはよくありません。
(この状態でいると、
将来的に歩けなくなるかもしれない。)
という不安を抱えてご来店されました。
足爪の状態で、歩行に影響が出ることは
間違いではありません。
これは若いうちにはわからないこと。
体の筋力や機能が落ちてきた時に顕著に表れます。
爪の修復には時間がかかります。
放置していた期間によってまちまちです。
爪が正しく生えてくるよう誘導し、
足、靴環境の見直しをします。
少しずつ育っていく爪を見ていると、
自身の体が愛おしくなってきます^^
2018年6月9日(土) 14:25 |
カテゴリー:
健康QOL
足蒸れの時期。
足の臭いが気になる方も多いと思います。
「足が臭うからしっかり洗わないと!!」
と、ボトルのボディーソープを片手でプッシュ。
そのまま足先に付けて洗う。(塗りたくる(^-^;)
後は体と一緒にシャワー。
恐らくこのような方が多いと思います。
ボディーソープのにおいが残っているということは、
足や爪に石鹸が残っているということ。
そしてその化学薬品は、足のムレと合体して
なんらか爪に悪影響を及ぼしているのではないかと
最近思うのです。
ムレ始めた時期から、
爪の色などが気になったので、
足を洗う時のボディーソープは控えていただきました。
根元から生えてきている爪は、
爪先とは若干色が違ってきています。
靴下は勿論、CSソックスで♪
ご自身の足の爪の色、一度ご確認を~^^
2018年6月6日(水) 08:43 |
カテゴリー:
足・爪のこと
靴が当たると痛くて切っていました。
どんどん深くなり、
爪切りが届かなくなるところまで・・
爪を引き上げながら伸ばしてきましたが、
沈み込んでいた爪は弱く、
割れやすくなっています。
悪い靴や足の環境が、皮膚に傷をつけます。
今まででしたら切っていましたが、
切ればまた同じことの繰り返し。
テーピングをお伝えしました。
要は皮膚に爪が当たらないようにすること。
テーピングで皮膚を斜め下に引っ張ります。
皮膚の薄い方は、皮膚を時々休憩させながら
テーピングをします。
巻き爪も陥入爪も予防第一です。
2018年6月3日(日) 16:31 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ずっと痛くて我慢されてたと。
爪が薄く、あまり補正器具とつけたくなかったのですが、
ご本人の希望もあって、補正をして一ヶ月。
今回根元から補正をして、
終了予定です。
あとは、爪の長さ、オイル、靴、歩行・・・
セルフケアの方が大変です(^’^)
2018年6月2日(土) 11:01 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「5本指靴下は、体にいいんですよね?」
こちらも、
「ニューバランスの靴っていいんですか?」
と同じぐらい聞かれる質問です。
5本指靴下でもいろいろあります。
材料も違えば、作っている場所や人も違います。
使用する染料やお水も違います。
当店でおススメしているCSソックスですが、
全てのお客様におススメしているわけではありません。
足の状態見て、必要であればお話しています。
そして合わせる靴や靴紐が、それ以上に重要です。
以前来られたお客様で、学生の頃野球をしていて、
5本指靴下が良いと聞いて履いたところ、
爪が抜け落ち、それからトラウマで履けなくなった。
とおっしゃっていた方がいらっしゃいました。
CSソックスも、何を目的とするかで
品番を選んで履いていただいております。
そしてそれ以上に、
CSソックスに合わせる履物はとても重要です。
2018年6月1日(金) 09:18 |
カテゴリー:
足・爪のこと