LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

2020年2月の一覧

高齢者の足のトラブル其の②

歩かなくなる原因に

 

足の痛みというものがあります。

 

「足が痛い」

 

と言われても

 

足の裏をみるPT(理学療法士)は少ないでしょう。

 

 

私が回復期病棟で働いていた頃

 

リハビリ顧問の先生が

 

「職員には、足を観るようにといつも言っている」

 

と言っていました。

 

 

 

 

 

83歳。

 

投函されたチラシで来ていただき

 

(チラシが投函されてから行動までに

半年かかっています(^’^))

 

 

久しぶりに昨日写真を撮らせていただきました。

 

 

 

 

この足のドヤ感(^’^)

 

 

 

遅くはないですね。

 

できる事はまだまだ沢山あります。

 

高齢になればなるほど

 

「もっと早く知りたかった・・・」

 

とおっしゃいます。

 

 

どの足で最期まで過ごすのか。

 

大事なところですね♪

新型コロナウイルス

勢いが止まらないコロナ。

 

学校も休校になり

 

お仕事に行けなくなるお母様方も

 

いらっしゃるようで大変です。

 

 

 

毎日マスクを買いに走る、奪い合う人々・・・

 

〇〇人感染!

 

〇人死亡!

 

愛知県の交通事故で亡くなる人の方が

 

多いと思うけどな~と。

 

 

そして、こうしている間にも

 

世の中には、飢餓で亡くなっている方もいるという・・・

 

日本人は幸せだ(^’^)

 

 

 

何が一番予防になるのか?といえば

 

わたしはやはり一番に

 

免疫力をつけることだと。

 

 

マスクでもうがいでもなく・・・

 

食事・睡眠・運動ですよね?

 

 

遅くまで飲んで・・・

 

深夜までネットサーフィンして・・・

 

睡眠不足で・・・

 

朝ごはんも食べれず・・・

 

 

で、予防だ!マスクだ!人込みに行くな!

 

って。

 

 

本当の予防は自分を強くすること。

 

何にも負けない要塞を

 

自分の身体で造ること。

 

 

これ、やってダメならしょうがない。

 

 

「できない」

 

「やれない」

 

という前に、やれる方法を考えましょう♪

高齢者の足のトラブル

「最期まで自分の足で歩きたい」

 

こうおっしゃる高齢の方は多いはず。

 

 

昔から

 

「足腰は丈夫な方がいい」

 

と言われていますが

 

一般に想像する『アシ』は

 

『脚』のことで、くるぶしから上なのでしょう。

 

 

でもまず見ていただきたいのは

 

くるぶしから下の『足』

 

特に足指や足の爪です。

 

 

 

 

 

筋力が落ちれば、体を支える力も衰え

 

体が倒れないようにと

 

一生懸命足指で地面を捉えようとします。

 

 

そのため足指は曲がり

 

曲がった指は地面と靴に押され

 

このようにタコができます。

 

 

歩けないのは(歩かないのは)

 

こういった目に見えない部分が

 

原因かもしれません。

 

 

1人でも多くの方に知っていただきたい。

 

 

 

「足が変われば明日が変わる」

 

 

「明日が変われば人生が変わる」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爪の修復・ネイルリストア

巻き爪よりも多いと思われる

 

トラブルネイルです。

 

 

分厚くなったり、変色したり・・・

 

 

 

 

「なかなか生えてこないよな~~」

 

って思ってしまいます。

 

 

今まで前に伸びれなかったので

 

引きこもっているのでしょう。

 

 

二度と戻ることのない

 

戻っては欲しくない(^-^;

 

半年前の爪。

 

 

 

 

 

この状態が長かった為

 

爪も前に出てくるのには

 

時間がかかりますし

 

ただ上の石のような爪を削るだけでは

 

なかなか解決していかない。

 

 

でも、確実に少しずつ成長しています。

 

 

まだまだこれから先

 

歩かなくてはならない方。

 

爪が何故必要か。

 

それだけでも知っておいて欲しいですね☆

 

巻き爪からの陥入爪

 

爪の角が痛くて

 

長い間、端を切ってしまっていたようです。

 

 

 

切り方が良かったのか

 

肉芽にはならず

 

ここまでなんとか過ごしてこられました(^’^)

 

 

 

これでは爪先に力が入らず

 

いずれ大変なことになるかも??ですので

 

やはり予防という意味で

 

爪のケアは必要ですね。

 

 

痛みもあることですし・・・

 

 

 

 

補正をして

 

爪の角を伸ばします。

 

 

爪の色がよろしくないのは

 

恐らく長期間により圧迫。

 

 

やはりこれも

 

今までどれくらいの期間

 

爪にストレスをかけてきたか?で

 

改善期間も変わってきます。

 

 

『継続は力なり』☆

 

 

爪の修復・感動の日

 

生えてこない爪に

 

アクリル樹脂で爪を作り

 

爪を伸ばしていくという方法があります。

 

 

私はいまだかつて

 

その方法で良い改善例はなかった為

 

「爪への負担を極力なくす」

 

といく施術に変更しています。

 

 

 

アクリル樹脂をオフするのは

 

専門ではないので

 

ちょっと控えめに残しました。

 

 

これが去年の8月です。

 

 

いろいろご相談をしながら

 

ご本人様にも大変ご協力いただき

 

先程爪を見せていただいて・・・

 

感動!!!

 

 

 

 

爪を専門にしない方にしてみれば

 

まだ生えてないよ~~と思われるかもしれませんが

 

トラブルネイルを何症例も見ている私たちからすると

 

これはとてつもなく凄い事。

 

 

いろいろな爪を修復中ですが

 

この短期間で(私に言わせれば半年は短期間(^’^))

 

ここまで爪が育つとは・・・

 

驚きです!

 

 

これは何故か???

 

 

ご本人様の努力以外に何もないです。

 

 

私が提案できる事全てを実行していただき

 

それに加え

 

ご自身で爪の周りをマッサージ。

 

 

あの状態から

 

根元がここまで改善するとは・・・

 

本当に驚きです。

 

 

なんて体って正直なのでしょう。

 

 

軌跡とか偶然とかはなく

 

やはりやればやるだけ結果が出るということを

 

お客様から学びました。

 

 

 

本当に嬉しい~~~~~

 

 

今年一番感動!!!

 

 

 

 

 

メールカウンセリングを♪

足のトラブルにはいろいろあります。

 

巻き爪・陥入爪・魚の目・タコ・外反母趾等々

 

「何処へ相談したらいいのかわからない。」

 

「これは普通?それとも異常???」

 

 

お友達とランチをしていても

 

足裏の話になることはほとんどなく

 

長い間、お一人で悩んでいる方もいらっしゃいます。

 

 

威張れるほどの経験はないのですが

 

わたくし、一般の方よりは少し詳しいかもしれません(^’^)

 

 

 

サロンに来なくても

 

ご自身でできることは山ほどあります。

 

 

例えば「魚の目が痛い」

 

「病院に行って削っても治らない」

 

 

結構多いご相談です。

 

 

そもそも魚の目でない場合もありますね(^’^)

 

 

 

メールカウンセリングを

 

ご利用下さい。

 

 

面倒がらずにまず一歩から。

 

 

足のトラブルを感じる方は

 

この「一歩」が苦手かもしれません。

 

 

動けば何かが必ず変わります。

 

お試しあれ!

 

 

後湾証・爪肥厚・足爪トラブルの方へ

足の爪のトラブルを

 

「もしかしたら私だけ?」

 

と思っていらっしゃる方は多いです。

 

 

「少し気にはなっていたけど・・」

 

から放置して(どこに相談したらいいのかわからない)

 

形を変えていきます。

 

 

 

 

少しずつ形を変えていくので

 

それに気づかず「いつの間にか・・」

 

とおっしゃる方が多いですね。

 

 

この状態で皮膚の下では何が起こっているのか。

 

 

 

こういったことも時代がすすむにつれ

 

徐々にはわかってきていますが

 

それでもまだまだです。

 

 

 

当然わたしもまだまだ・・・

 

 

まだまだ爪には分らないことが

 

多いんです。

 

 

皮膚科の先生が

 

「皮膚は難しい・・・・」

 

とおっしゃっていました。

 

 

爪も皮膚ですしね(^’^)

 

 

 

 

一つ断言できることは

 

「放置しない」ということ。

 

爪は歩く為には必要です。

 

ですので、

 

「生える」「生えやすい」「生えてくれる」

 

環境を整えましょう。

 

 

二人三脚で(^_-)-☆

靴紐の重要性

どんな高価な靴を履こうが

 

サイズをピッタリ合わせようが

 

靴の紐をしなければ

 

何をしても変わらない。

 

 

とお伝えしています。

 

 

大げさに聞こえるかもしれませんが

 

本当にそうなので(^’^)

 

これは体験してみないとわかりません。

 

 

体験してその変化がわからなければ

 

どちらでもいいかなと

 

正直思います(^’^)

 

 

 

ご自身の体が「わかる」という感覚を

 

おろそかにしてはいけません。

 

五感を大切に(^_-)-☆

 

 

5月10日に開催される足の講演会でも

 

この靴紐体験ができます☆

 

https://www.yoshi-ashiyasan.com/

足裏の角質

カウンセリングで

 

いつもどこからお話しようか

 

迷うところです。

 

 

何故ならば原因は一つでないし

 

相互にいろいろまぁ絡み合ってるというか

 

繋がってる。

 

 

そして誰もが思いますが

 

直ぐに改善したい!!

 

私も同じです。

 

 

満足度も人それぞれ。

 

 

私は個人的に、アプローチによって

 

どれだけ変わるのかが見てみたい。

 

 

 

足もお肌も時間がかかる。

 

でも確実に少しずつ変わってる。

 

 

ここが実感できるかできないかが

 

その後の影響に大きく作用します。

 

 

(と私は思ってる)

 

 

 

 

 

 

ちょっとしたことです。

 

お客様はこの違いに気付いていらっしゃいます。

 

 

即効性を求める方は

 

薬か外科手術だと思いますが(^’^)

 

 

目的が違うとアプローチも変わってきます。

 

 

▲TOPへ