痛みがあってLINEからのご相談。
ご来店されたときには
痛みは消失していましたが
沈んでいる爪を引き上げました。
左は補正して疑似爪を作りましたが
右は少し伸びるまで様子をみようと。
棘もなく上手に切れているので
このまま補正せずにいければいいな〜と・・・
思ったのが間違いでした(>_<)
あれから5日が経ち
指が腫れあがり触れない状態。
一日前は「違和感」でしかなかったそうです。
巻き爪や陥入爪の怖いところはここです。
違和感から一日で激変です。
ご本人と相談して
月曜日に岡崎に受診同行いたします。
2021年9月12日(日) 09:48 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ジェルネイルの繰り返しから
傷んだ爪。
圧迫もあってか内出血。
親指は一番ストレスがかかりやすいのか
トラブルを抱えている方が多いです。
そもそも爪って死んでいる角質。
死んでいる角質なので
そこにダメージや化学薬品が付けば
悪くなることは想像できますね。
これでもまだ途中の途中。
後退はしていないので大丈夫!
とにかく
地道なんです(^’^)
2021年9月11日(土) 14:50 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ぐるぐるの巻き爪です。
10年前にお会いした時には
全く巻いていませんでした。
年来を重ねると
巻爪になりやすいのは
こういうことなのか・・・と。
「そうなる素質を持っている。」
ということです。
あなたも巻き爪を作る素質を
備えているかもしれません(^^;
よく言われる「歩き方」というもの。
それは、履き物によって変わります。
あえて「履き物」というのには
ワケがあります。
靴とはいったい何なのか?
カウンセリングでそれを
詳しくお伝えしています。
そして、それを体感していただく。
体感・・・
やはりこれに勝るものはない。
2021年9月8日(水) 16:04 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ピッグスキンが入荷しました♪
豚さん一頭分でしょうか?
これを何に使うかと言いますと
靴の中敷きです。
お客様からお預かりした
お仕事の安全靴。
もともと入っている中敷の上に
この、ブーちゃんの皮膚❓を貼り付けるんです。
皮膚ですから穴も開いており
通気性は良く
足裏に吸い付いてくるので
中ズレも起こしにくく
角質トラブルも予防、改善できます。
正直、これは体感しないと
わからないですね(^’^)
一日で一番長い時間履いているお仕事の靴。
もっともっと大事にしましょうね~
ご自身を支えている
守っている
運んでくれる靴を・・・
2021年9月5日(日) 11:45 |
カテゴリー:
足・爪のこと