修復中の爪甲後湾症。
初回の爪が
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_8812-3-e1658965387368-240x180.jpg)
ここまで回復したのに・・・
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_7771-240x180.jpg)
「ここまで回復すれば
あとは伸ばしていくだけ!!」
普通はそう思われますね。
その結果・・・
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_5187-1-e1659052819478-240x180.jpg)
こうなりました。
私が継続して来ていただきたい理由は
ここにあります。
私のよく言っている
「勘違い」というやつです(^’^)
遠回りにならないよう
地道なメンテナンスを
オススメします☆
2022年7月29日(金) 14:35 |
カテゴリー:
足・爪のこと
ずーーっと
巻き爪補正続けてきたお客様。
爪は白く傷んでいるし
履物から見ても
きっと圧迫されている・・・
爪の色から見ても
きっと負担をかけけるんだなぁ~
と。
補正しなくてもいい爪の角度かな??
と思いながらも
「補正してほしい!」
と強く希望されるため
爪に支障の無い限り
爪を引き上げてきました。
そして今日・・・
今までに見たこともない色の爪が
2ミリほど根元から出てきてる!!
こんなことがあるのか??
と。
初めて見る『新芽』ともいえる爪に
感動といいますか
まだまだわからないことが(想像できないことが)
爪には沢山あるのだと
実感した今日一日でした。
画像は次回☆
2022年7月21日(木) 21:30 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「陥入爪(かんにゅうそう)で
肉芽(にくげ・にくが)になってしまったり
爪の切り方や圧迫で
皮膚が膿んでしまう。」
それを繰り返している方々が
いらっしやいます。
爪の変形や変色にも同じですが
「元気な爪は
元気な皮膚に宿る。」
と考えています。
どういうことかといいますと
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220607093029-240x320.jpg)
人差し指の爪は元気なのに対して
中指と薬指の爪が
ガタガタと変形しているのがわかります。
これは私の皮膚荒れが原因。
皮膚を見ると
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220607093041-240x320.jpg)
人差し指の皮膚は整っているのに対して
隣の二本の指は
指紋がはっきり見えなくなっています。
これは足の爪にも同じことが言えます。
元気な爪を作るためには
元気な皮膚。
そして長期に渡る皮膚の圧迫も
爪の変形を起こす原因になるだろうと
私は思っています。
直ぐには目に見えて現れないのが爪。
一度よーーく見てみましょう。
もう始まっているかも????
ですね。
2022年7月18日(月) 07:29 |
カテゴリー:
足・爪のこと
お客様のオススメで来ましたよー
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220716190643-240x320.jpg)
壁一杯に広がる貼紙は
お料理のメニューと思いきや
何と日本酒のメニュー!!
さてスタートは
お店のお姉さんに選んでもらった3種から
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220716185657-240x180.jpg)
その後は
カウンターの隣に座っていた
地元の方に選んでもらって
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220716192258-240x180.jpg)
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220716201653-240x180.jpg)
最後に名物いぶりがっこ。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220716201927-240x180.jpg)
これは最初に欲しかった(^^)
っていっても
この漬物注文したのは
隣のお客さん😅
そして最後に
私の飲食代を全てお支払いしてくださったという
秋田紳士!
ご馳走様でしたー♪
名古屋にいらした時には
私がご馳走しますね~♪
2022年7月17日(日) 09:46 |
カテゴリー:
スタッフブログ
最近楽しいお酒造り♪
もう梅の時期は過ぎてしまいましたが
これが始めるきっかけに・・・
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220605173014-1-240x320.jpg)
生まれて初めての梅酒作り。
小学生の頃
母親の手伝いで
爪楊枝で梅のへそを取っていた。(取らされていた?)
今思えば
とても重要な作業だったんだなぁと。
懐かしいなぁ~~
それを母親が、冬になると何処からか出してきて
アルコールを含んだプクプクとした梅を
食べさせてくれた。
それがたまらなく美味しくて・・・
そろばん塾に行く前に
いつも食べていた。
そろばん塾で
時々最後の伝票の時間になると
居眠りしていたのは
梅酒の梅を食べていたからだと
最近になって気がついた。
今でもその癖は抜けていない(^^)
2022年7月10日(日) 18:59 |
カテゴリー:
スタッフブログ
二番目の指。
手でいうと人差し指にあたります。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_7067-e1657324439441-240x180.jpg)
変形するのは、拇指(手でいう親指)
だけではありません。
痛みのない軽度の圧迫でも
長期間で少しずつ変化していきます。
こうした爪は、放置していても
綺麗な爪にはもどりません。
まずは余分な爪(角質)を除去すること。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_7073-e1657324456454-240x180.jpg)
ここからがスタートです。
2022年7月9日(土) 09:55 |
カテゴリー:
足・爪のこと
トラブルの多い足の爪。
手の爪には起きないことが
足の爪には起こります。
爪も皮膚ですから
汗の影響は大きいです。
「足の臭いが気になる」
といっていたこちらのお客様。
恐らく原因はこの爪。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_5307-e1657092261120-240x180.jpg)
爪の隙間に
汗や雑菌がはいり
皮膚(たんぱく質が)
嫌なにおいを発しているのでしょう。
ここまで綺麗になっております。
当然あのイヤな臭いも無くなって・・・
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_7057-e1657092420727-240x180.jpg)
あともう少し!
2022年7月6日(水) 18:35 |
カテゴリー:
足・爪のこと
夏にさっぱり
お酢のジュースのレシピを
お客様に教えていただきました。
レモンとお酢とお砂糖で漬けて
水割りや炭酸などで割って飲む。
暑い夏にピッタリだそうです。
そこで私が漬けたのが
リンゴ🍎
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG20220619163427-240x320.jpg)
シナモンスティックも
入れてみました♪
サロンで只今熟成中!
最近多くなっている
『爪甲後湾症』のご相談。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_6901-240x180.jpg)
痛みがないからと
何となく放置していて
何年も経過してしまった状態。
実は、放置していたのではなく
何処へ相談したらいいのかわからずに
困っている方が
非常に多いんです。
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_6909-1-240x180.jpg)
ここまで切ると
とっても足が軽くなりますし
この状態からでないと
爪も修復できません。
前から見ると
![](https://www.yoshi-ashiyasan.com/wordpress/wp-content/uploads/IMG_6908-1-240x180.jpg)
痛々しい・・・
稲妻が走った跡のようですね。
このような爪でお困りの方は
是非一度ご相談くださいませ☆
2022年7月1日(金) 16:51 |
カテゴリー:
お知らせ