LINE簡単お問合わせ・ご相談

LINE簡単お問合わせ・ご相談

ブログ

お客様からの質問【フェムケア】

『臭い』のお話から

 

質問がありました。

 

 

デリケートゾーンの

 

においや、痒みについてです。

 

 

足の皮膚を観ていると

 

いろいろ気づくことがあります。

 

体は繋がっていますからね。

 

 

わたしが思うに

 

においもかゆみも

 

一つは皮膚の常在菌の菌バランスにあると思います。

 

これが全てというわけではないので

 

お間違いにならないように(^_-)-☆

 

 

でもかなりの確率で

 

改善していくように思います。

 

 

まずは市販のものを

 

安易に使わないこと。

 

 

わたしはマイナス方式です。

 

原因になっているであろう

 

よろしくない環境を変える。

 

と同時に

 

あとはこれ一本!

 

 

抗体ソープです。

 

今使っているソープを

 

これに変えるだけ。

 

皮膚の悪玉菌だけを抑えて(殺菌ではありません)

 

自身の良い方の常在菌を育てる。

 

 

これで個々の常在菌バランスを整える。

 

これだけです。

 

 

でもこれって

 

普通のボディーソープやお薬では

 

できないことなんです。

 

(と私は思います。)

 

 

このようなご相談も是非☆

 

 

 

 

痛みが無くなる。という罠

昨日、緊急でご来店のお客様。

 

電話で痛みがあるとのことでしたので

 

とりあえずカウンセリングのみの枠で

 

来ていただきました。

 

「電話した時は痛かったが

 

今は治まっている」

 

とのこと。

 

 

ここがポイントです。

 

 

この痛みが治まると

 

人は起きているトラブルを

 

忘れてしまいます。

 

 

画像添付ができませんが

 

こちらの方、まだ根元にふくらみがあり

 

皮膚の状態もあまり良いとはいえず

 

完全に爪甲後湾症の初期状態。

 

 

「爪、あまり伸びていないのでは?」

 

との質問に

 

かなり前から伸びが悪いとのこと。

 

 

現在、大学生のお嬢さんですが

 

お話からローファーがトラブルの始まりだと

 

推測されます。

 

 

現状目に見えてわかるトラブルになるのは

 

かなり先の話。

 

 

違和感、痛みがあれば

 

それは『サイン』ですので

 

この時点でご相談下さい。

 

 

正直、本当に大変なことになります。

 

病院に行けばいいという話ではありません。

 

人生が変わってしまいます。

 

たかが爪で・・・です。

 

お子さんがいらっしゃる方も

 

知っておいて下さいね。

 

 

彼らの将来のためにも。

足・足爪・足皮膚の相談はお早目に【爪甲後湾症初期】

痛みがあって一度腫れ

 

それから爪に段差ができてしまったという

 

ご相談です。

 

 

 

 

皆さんこの時点で

 

ご相談に来ていただくと

 

ものすごく改善が早いです。

 

 

夏にはサンダルを履けるように

 

なっているでしょう♪

 

 

 

こうなる原因のほとんどが靴なので

 

靴のサイズ、履き方、

 

そもそも『靴』というものは

 

どういうものなのか??

 

 

これを知っていると知らないのとでは

 

天と地ほどの差が生まれます。

 

 

『靴』履きものではありません。

 

わたしたちの『足の一部』

 

そう私は捉えています。

巻き爪補正

昔に比べて

 

巻き爪補正をするところが

 

増えてきました♪

 

補正をして引き上げても

 

それを維持しなくてはいけません。

 

 

「巻いている」ということは

 

そういう環境にあったということ。

 

 

ですので

 

環境を変えないと

 

また年数をかけて

 

戻ってしまいます。

 

 

 

 

厚みも出ているということは

 

爪甲後湾症にも当てはまります。

 

 

爪も皮膚と癒着しているため(くっついているということ)

 

引きあがるのには

 

時間がかかるでしょう。

 

 

無理にすると痛いですからね。

 

 

まずは

 

巻かないような予防が大事。

 

 

体の一部の爪のことも

 

学んでいきましょう☆

『常識を疑う』

今までいろんなことを試してきたそうです。

 

 

 

勿論医療機関でも相談しました。

 

体の何処かに異変があれば

 

イコール『病院』

 

というものです。

 

 

ですが

 

近頃そうではなくなってきているように

 

思えてきました。

 

 

 

良いか悪いかは別として

 

SNSでどんな人でも自由に発信できる。

 

そうなってきているからだと思います。

 

 

 

選択肢が増え

 

わたしたちも選んで決めることができます。

 

 

そこで大切なことは

 

発信者側というよりも

 

わたしたち受取り側が重要。

 

きちんと精査して受け取る必要があると

 

思います。

 

 

『私はどうしたいのか?

 

どうなりたいのか?』

 

 

 

 

常識を疑ってみるのも

 

一つの手立てだと思います。

 

 

魚の目・タコ

足裏にできる角質。

 

一般には「魚の目」「タコ」

 

と言われていますが

 

あまり簡単には考えない方がいいです。

 

 

本来は何もないはず。

 

皮膚は体を守るため

 

しっかりとした防衛本能が

 

備わっています。

 

 

 

 

 

自分でどうにかしない。

 

これ大事です。

 

 

皮膚、とても奥深いです。

岩谷茶園

 

昨日は八百津のお茶園さんで行われた

 

ハーブの勉強会に参加。

 

 

最近色んなことが繋がってきて

 

面白いです。

 

 

 

 

『元気に人生を謳歌する』

 

という目的のため。

 

 

 

 

お陰様で

 

私は十分に謳歌できてきるので

 

(まだまだやるべきことは山積みですが)

 

 

それを周りの人に

 

伝染、感染していく。

 

 

 

そのための休日です。

 

 

 

思っていることが形になっていく。

 

 

こういう世界があったのだなーと

 

 

気づけたことに感謝です😊

 

 

 

 

ご予約カード

 

次の予約を記載するカードを作りました♪

 

 

 

私がいうのもなんですが

 

カワイイ♪

 

 

 

何だか産婦人科?の

 

診察券みたい😅

 

 

 

コウノトリではありません。

 

セキセインコの

 

ちー助、モモちゃんです😆

 

 

 

スクラッチカードのようなココ↓

 

 

 

 

御守りです😆

 

 

ちょっとだけ

 

元気を出したい時に削って下さい😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

深爪の落とし穴・蟻地獄の始まり

右拇指の爪の修復のお客様。

 

別のお話から、左のソックスを脱いでもらうと

 

なんと陥入爪。

 

 

数日前に膿がたまって腫れて

 

自分で切ったら治まったと。

 

 

これは危険なサインです。

 

これで二週間もすると

 

また痛みだします。

 

この切り方は爪甲後湾症を引き起こす

 

一つでもあります。

 

それ以上に危険なのは

 

このままでは肉芽腫をつくりかねないこと。

 

ご本人にネット画像で『爪・肉芽腫』

 

検索していただきました。

 

 

フリーエッジ(爪の白いところ)もなく

 

おまけに巻いて沈み込んでいるため

 

この方法のみ。

 

 

 

プレートで横の皮膚を抑えておく。

 

疑似爪を作りました。

 

正直簡単ではありません。

 

もうわたしもそろそろ

 

拡大鏡を使わないと・・・

 

というぐらい

 

繊細な技術だと思います。

 

まずはこのプレートに沿って

 

爪を伸ばしていく。

 

あとは靴の圧迫厳禁です。

 

よくいわれる

 

『角を切らない』

 

ということはこういうことですね。

 

 

親御さんは、お子さんの爪

 

時々見てくださいね。

▲TOPへ