ジェルネイルを繰り返し、
薄くなった爪が割れて、
痛くなったから切る。
それの繰り返しで、
「自分でも触れなくなってしまって・・・」
とご来店。
あれから一ヶ月半。
ようやくここまで伸びました(^’^)
削りすぎた薄い爪は、
伸びるのがとても遅いです。
爪の剥離がなくなるまで
爪育していきましょう☆
ジェルネイルを繰り返し、
薄くなった爪が割れて、
痛くなったから切る。
それの繰り返しで、
「自分でも触れなくなってしまって・・・」
とご来店。
あれから一ヶ月半。
ようやくここまで伸びました(^’^)
削りすぎた薄い爪は、
伸びるのがとても遅いです。
爪の剥離がなくなるまで
爪育していきましょう☆
黒くなったり、黄色くなったり、
横に曲がってきたり、盛り上がったり・・・
様々な要因によって、
いわゆる「普通でない爪」に
なってしまうことがあります。
「ま、しばらく放っておいたら
治るでしょう。
・・・って思っていたんですけどね(^-^;」
皆さんそうおっしゃいます。
なるべく早く気が付いて下さいね。
そして、まずはご相談を^^
「爪が割れるから」
と、ネイルサロンで購入した
爪の補強材を使っているそうです。
わたしもそうでしたが、
爪が割れるのは、靴が当たっているから。
ほぼこれだと思います。
そして割れない爪にするのは、
補強して頑丈にするのではなく
撓りを作ること。
骨と一緒ですね。
カッチカチにしたらポキッと折れます。
子供の骨は撓るそうです。
ですので、爪にもしなりを。
サロンのオイルは100%オーガニック。
本物は違いますよ~~(^^♪
正直、わからないことだらけです。
学校で勉強し、経験を積み重ねても
まだまだ分らないことが山ほどあります。
お客様にお話しする時、
私の経験上のお話をしているのであって、
それが100%ではありません。
そして、聞かれてもわからないことは
「正直、わかりません・・・」
とお答えしています。
陥入爪で爪のケアにこられているお客様。
皮膚の状態が良くなったり悪くなったり。
なるべく同じ靴の環境を保っているのですが
皮膚の状態に波があるんです。
それを何回か繰り返しているうちに、
そういう時は生理前であること。
ホルモンバランスが皮膚に関係するのではないか?
という二人の考えに至りました。
ちなみに、これは彼女の場合。
全ての人に当てはまるわけではありません。
彼女は、陥入爪を通して、
自分の体と向き合うわけです。
患者さんが、
「私の病気は治りますか?」
と聞いた時、
「大丈夫、治りますよ」
と答えてくれるお医者さんより
「あなた次第です」という方が
あるいみ信用できるかもしれませんね(^-^;
漢字からして、痛そうです(^-^;
深く爪を切ってしまう方に多い切り方です。
爪が沈み込んでいるので(陥入爪)
爪の端がうまく切れず、
切り残しがトゲのように刺さって
痛くなります。
ただこれを切れないからといって
お風呂上りに引っこ抜いたりすると、
また新たなトゲができます。
この繰り返しが、陥入爪を悪化させる
一つの要因です。
まず、爪先まで伸ばしてみましょう。
その過程で痛みや違和感がある場合は
なんらかの問題があります。
その時点でご相談を☆
20代の頃、私に『食べる楽しみ』を
教えてくれた友人。
東京で久しぶりの再会。
「これ以上予約が取れなくなると困るから
ブログに店の名前は出すな!」
と。
(わたしがブログにアップしても
全く影響はないと思うんですけどね(^-^;)
街中にポツントある、カウンターだけのお店です。
店主が山梨出身で、
そちらの美味しいワインもいただけます♪
彼女が、
「最近爪が割れて・・・」
と。
まぁ、なんというタイミング!
わたしは彼女へのプレゼント用に
NFPのネイルオイルを持ってきたのよ~(^^♪
かばんをゴソゴソ・・・
あら?
新橋のコインロッカーに忘れてきた・・・
後日送りまーーーす(^_-)-☆