サロンのある栄5丁目は、韓国料理屋さんの集まる街です。
お客様から、
「美味しいよ〜♪」と聞いていて、
やっとランチで来れました〜♪
最後のピリ辛の鶏肉が、イチオシのようです。
お休みなら🍻飲んでますね^ ^
爪が食い込んで痛かった巻き爪。
補正後の自宅ケアで、
その後の爪の上がり具合が
違ってきます。
オイルで爪にしなりを作ることは
必須ですが、やがり一番は、
足指を使って歩いてもらうことでしょう。
補正器具は、お助け程度です。
なんとなく、想像できると思いますが、
しっかり歩き込むことによって、
下からの反力で爪が引きあがります。
足指を伸ばし、使えるように・・・
それを邪魔しない靴の環境・・・
足だけではなく、体の中にも変化が現れる
CSコンビです^^
「CSソックスを履いてみたい」
と、ご来店されました。
CSソックスにも、いろいろなタイプがありますので、
その方の生活生活環境や、ニーズに合わせて
選んでおります。
CSソックスに合わせて、CSシューズも体感していただいた後、
最近ご自身で購入されたシューズの
靴紐だけを交換させていただきました。
「気持ちがいい!!」
が、第一声。^^
たかが紐??
(わたくしもその一人でした)
是非とも一度、体感してみて下さい(^^♪
先日お電話で、
「そちらでは、
内反小趾をどのように改善していくのか?」
というお問合せがありました。
即答ですと、
「CSソックス(5本指ソックス)で」
ということになります。
が、巻き爪になる原因も一つではないように、
外反母趾も、内反小趾も、
いろいろな要因が重なって、そうなっています。
そういうわたくしも、内反小趾(^’^)
寝転がっております。
痛みはありませんが、気にかけてます。
痛くなってからでは、心が折れますからね。(^-^;
是非、カウンセリングへお越しください。
初日の出。
初夢。
そして今日は、
初トレ。
何という目標はなく、
「やりたい」と思った時に、
やりたいことができるように・・・・
ただただ、淡々と
筋トレ、続けたいですね(^_-)-☆
「左足の下腿から、腰にかけて
痺れることがある。」
そう言われる方に、足指の伸びていない方が
いらっしゃいます。
とくに第四趾。
まずCSソックスを履いていただき、
足指を伸ばすことを提案。
そして、指を伸ばした後は、
指が動くような靴選びが必要です。
(勿論、靴の履き方も。)
今日は、お持ちのシューズの
靴紐だけを交換。
すると、
「全然違う!痛くない!
魔法にかかったようだ!!」
と、おっしゃっていただき・・・・・
その場を、ピョンピョンとジャンプされてました(^-^;
実際、靴下や靴ひもはとても素晴らしいものです。
でもわたしは、
「それを感じることができる」
ということが、素晴らしい事だと思います。
それは、その方の『健やか』が
大きく左右されるから。
おそらく、元日の朝から、
名城公園をウォーキングされることでしょう(^^♪
「以前より20キロ太ってしまって、
最近膝が痛くなっきた」
というお話を、
3ヵ月前、お客様がおっしゃっていました。
その頃、糖質制限をしていましたので、
そんな話もふまえながらの足のケア。
そして昨日、ご来店されまして・・・
雰囲気が変わったのかな~と思いきや、
あれから、糖質制限をしているとのこと。
あまりガチガチにせず、
ストレスにならないようにしているようです。
あれから3ヵ月ですから、
相当角質もあるだろうと、想像していたのですが・・・
驚いたことに、
足の角質が減っているんです。
時期的なものもありますが、
足の裏にあった皮剥けも、
すっかり綺麗になくなっていました^^
すぐに結果がでるものではないです。
毎日の積み重ねが、大きな成果を生むのだな~と。
食事の大切さを、改めて実感しました。