ブログ

手の爪のお手入れ方法

 

わたしはあまり、人の手や爪が気にならないので

 

注意して見ることはないのですが

 

気にされる方多いようです。

 

 

とくに女性は男性の手の爪に目がいくと。

 

 

 

私は、足>手ですが・・・(^-^;

 

 

 

というわけで、私も手を使う仕事ですので、

 

 

手の爪育中!

 

 

爪のピンクの所を増やすという試み。

 

 

 

2

 

 

 

ヤスリとオイルで2ヶ月。

 

 

 

1

 

 

自宅でケアできます♪

 

 

 

男性の皆さん、おススメです☆

 

 

 

 

冬の一押し!

 

立冬ですね。

 

今年は寒くなりそうな予感・・・

 

根拠はなし(^-^;

 

何となくの空気の匂いとか??

 

 

 

「わたし冷え性です。」

 

というお客様の何倍も冷えているわたくし。

 

IMG_5472

 

 

これ、手離せません。

 

今年はこれに、特典をお付けして

 

販売予定です。

 

 

当店オリジナルで試作中☆

 

 

 

1526220_446771472150264_8649498682304164524_n

 

爪剥離(はくり)

 

 

陥入爪に多い爪の剥離。

 

 

IMG_3702

 

 

この剥離しているところ(爪のしろいところ)

 

は皮膚と離れているところで、

 

とても不安定な部分です。

 

 

ご自身は「巻き爪」と言われて

 

補正目的でご来店されました。

 

 

 

補正器具を付ければ、爪は引きあがりますが、

 

まずは足の環境と、爪の長さ、そしてオイルで

 

様子をみます。

 

 

 

要は、ご自身でケアできるということかな?(^-^;

 

爪の長さはとても重要ですよ~

 

 

 

1526220_446771472150264_8649498682304164524_n

 

平均年齢90歳。

 

毎週金曜日、ご近所の高齢者施設へ

 

体操に行っております。

 

 

ショートステイご利用の方々ですので、

 

毎週メンバーは違いますが(ほぼ一緒)

 

続けていれば、できなかったことも

 

できるようになるものです。

 

 

スタートしてから約7ヶ月・・・・

 

本日初めてスクワットをやっていただきました^^

 

 

 

・・・・・・やっとこです。

 

ここまで来るのに長かった(^-^;

 

 

ですので、なんとな~くでいいのです。

 

 

本日は5回で終了!

 

 

 

今からがスタートです(^_-)-☆

 

 

爪も足もお年寄りも

 

変化を見れるって嬉しいですね(^_-)-☆

 

 

1526220_446771472150264_8649498682304164524_n

靴紐を結べない子供たち

 

先日あるイベントで

 

実際に聞いたお話。

 

 

近所の子供が、スポーツ店のおばちゃんに、

 

「靴ひもの結び方を教えてほしい」

 

と、聞きに来たそうです。

 

 

 

おばちゃんの話によると、その少年は

 

「お父さんに聞くと怒られる」

 

と。

 

 

 

お父さんは、靴紐の結び方がわからない

 

息子に向かって、

 

「何でそんなこともわからないんだ!?」

 

と言ったそうです。

 

 

 

 

自分を振り返ってみると、

 

小学生の頃、父親と一緒に玄関に座って

 

紐靴を履いた記憶があります。

 

 

教えてもらったという記憶ではなく、

 

生活の中にあったということ。

 

一緒にすることで覚えることもあります。

 

 

 

お父さんお母さんも

 

紐靴、是非一緒に履きましょ♪

 

 

 

shoes_basket_shoes

 

 

 

 

 

 

 

 

琉風花(るふか)矢場町

サロンの一本裏手にある居酒屋さん。

ずーっと気になっていたお店です。

沖縄出身のご主人が作るおばんざい。

  

そして・・・

外からこれが見えたので、気になってたんですね〜♪

  

ここでしか飲めないものもありそうですね。

ご主人、三線の大会で、宮古島に行っていたとのこと。

いろいろ食材を買ってきたといわれたので、お願いして作っていただきました♪

  

ジーマミの揚げ出し❤️

間違いない一品です^ ^

20代男性 爪育中!

 

先日「お客様の声」を書いていただいた

 

20代の男性の3ヵ月前の爪。

 

 

1

 

 

野球で爪が抜け落ち、

 

この長さまでは生えてくるのですが、

 

それ以上爪が育つことはなく、

 

これを何度も繰り返していたそうです。

 

 

 

あれから三ヶ月。

 

 

 

1

 

 

 

私もこれからの成長を

 

楽しみにしております^^

 

冬支度

名古屋市中区の大津通り、

 

 

デパートが立ち並ぶ街のど真ん中です。

 

 

 

 

IMG_7358

 

 

 

クリスマスイルミネーションの飾り付けが

 

始まりました~^^

 

 

大阪で言えば、御堂筋かな~

 

 

 

この気候で、実感ないですが・・・

 

 

もうすぐクリスマス(^-^;

 

 

 

20代 男性  ≪爪育≫

IMG_3619

 

☆ご来店のきっかけは?

 

→5年程前に、野球をする際に5本指ソックスを使用。

締めつけがキツすぎたのか、プレー後に両足の親指のつめが、

内出血状態に。以後何度も生えかわりはしたものの

「生えては途中で割れる」の繰り返しで、悩んでいました。

 

 

☆ご来店後何か変化はございましたか?

 

→3ヵ月前に来店時には、古いつめが割れ、下から生えてきた

新しいつめは、親指全体の4分の一程度の大きさでしたが

紹介いただいたつめ用のオイルと、5本指ソックスを使った

足指体操のおかげで、割れることなく、健康的なつめになりつつあります。

これからのつめの成長っぷりが楽しみです!!

 

 

☆その他ご意見・ご感想・ご要望等ありましたらご記入下さい。

 

→つめを健康的に伸ばしていただき、本当に感謝です!

また体のバランスを整える為に、いかに足の指をしっかりと

使う事が重要かを知ることができて良かったです。

 

初めが肝心

ずっと昔に(確か)台湾で

初めて食べたスッポン。

当時はスープだけでしたが、

強烈な臭いという印象しか

残っておらず、

それっきりになっておりました。

州石さんにて再チャレンジ!

  

全くの別物。

スープの味もそうですが、

ベトベトさが半端ない。

これが皆のいう、コラーゲンという

やつですね。

そのまま顔に塗ってもいいぐらいの

ベッタリ感^ ^

灰色の皮?の部分も、

想像していた食感や味と全く違いました。

このプルプル感が

お肌に反映されているか?というと・・

よくわかりません^^;

▲TOPへ