ブログ
本日は「ぺディグラス名古屋校」での勉強会。
生徒さんのモデルになって
久しぶりに補正具を装着。

私の足。
緊張しまくり。
面識のない人に足を触られるという不安感。
お客さんの気持ち。
日々当たり前にやっていることが、
逆の立場になると、そうではないことがよくわかります。
技術よりも大切なこと。
私たちは物売りではないです。
お客さんはいろんな思いでご来店されます。
私がカウンセリングに時間を費やすのには理由があります。
施術を希望されない方もお気軽にご来店下さい(^_-)-☆
2015年12月7日(月) 09:34 |
カテゴリー:
スタッフブログ
ストレスをかけると強くなる。
これは筋肉も同じです。
負荷をかければ強くなるわけで、
それが筋トレです。
「筋トレはムキムキになるから・・・」
と敬遠される女性も多いですが、
ちょっとやそっとでは
ムキムキにはならないので大丈夫です(^-^;
代謝を上げて冷えないカラダを作りましょう♪(^^♪

2015年12月6日(日) 07:52 |
カテゴリー:
健康QOL
昨日はあんなに寒かったのに
今朝はそれほど感じません。
寒くなると風邪を引くとか
季節の変わり目は体調を崩すとか
それは迷信・・・・・??
要はその変化に、自分の身体がついていけていないということ。
夏の炎天下の中でも、真冬でも、お外で生活していらっしゃる方もいます。
こちらではよく見る光景。
見ていると真夏も真冬も
そんなに着ているものに変化はありません。
彼らは強い!!!
ストレスは✖と言いますが、
やはり人間の体は、少しづつストレスをかけることによって
それに対抗するという抵抗力というものがついてくるのだと思います。

2015年12月5日(土) 07:48 |
カテゴリー:
健康QOL
カレーは2日目が美味しいといいますが、
作った直後でも美味しいです♬
それはこれ!

知人の母ちゃん手作りのトマトケチャップ(^^♪
隠し味に☆
今日、明日はさらに美味しくなることでしょう(^_-)-☆
お求めは『鳥取婦人部』へ(^^)/
2015年12月4日(金) 08:09 |
カテゴリー:
スタッフブログ
硬いかかとの角質。
乾燥だけではありません(^-^;
靴は勿論、化繊の靴下も一つの理由です。
チューブタイプのサンタの靴下ですと、
歩くたびに、靴下の中で足が動き、こすれます。
摩擦が起こり、肌は防御反応で厚くなろうとします。
ですので靴下は綿の5本指がおススメ(^^♪
さて、年末大掃除の季節!
(私はしませんが・・・)
足裏もキレイにして新しい年を迎えましょ☆

2015年12月3日(木) 06:07 |
カテゴリー:
足・爪のこと
食事が美味しいと、お酒がすすみます。

日本酒って、ホント飲んでるときはスイスイいってしまうんです。
只今、米止めてますが、米、飲んでます(^-^;
そして本日久々の二日酔い。
電車に揺られながら反省会。
どうしたら二日酔いにならないのか?
これさえなければ・・・と考えながら出た答えが
「飲み過ぎないこと」
ご飯ものを食べろとか、チャンポンするなとか
そんなことじゃないですね。
お昼には二日酔いも消え、
そして夕食にビール(^^♪
忘れてしまうんですね・・・・
お産と一緒です(^_-)-☆
2015年12月2日(水) 20:40 |
カテゴリー:
スタッフブログ
一度爪が抜けてから
これ以上前に生えてこないとご来店。
痛みがなかったことが幸いしました(^’^)
周りの皮膚もかたくなり
伸びようとする爪の前に骨が覆いかぶさってくると
なかなか補正具の装着も難しくなります。

皮膚を押し下げ、おススメしたオイルを
たっぷり塗ってもらうことで
一ヶ月でここまで伸びました。

これもご本人の努力(^^♪
すばらしい!!
自宅ケアをするのとしないとでは
結果に大きな差が生まれてきます。
私たちは常に「お手伝いするのみ」です(^^♪
2015年11月30日(月) 10:01 |
カテゴリー:
足・爪のこと

爪の上部三分の一には横線が入っています。
そこから根元にかけての三分の二ほどは
平で綺麗です☆
その長さからいくと10ヶ月ほど前に何か
変化があったと思われます。
ストレス??栄養??
私の場合、今まで履いていた靴を捨てて
新しく買い替えた時期です。
爪先が靴に当たっていたんですね。
巻き爪の方の横線はもっと強いです。
爪は根元で作られますが、スムーズに伸びる環境でないと
渋滞を起こします。

ミルフィーユではありません(^-^;
2015年11月29日(日) 07:08 |
カテゴリー:
足・爪のこと
実は一週間ほど前から肛門周辺に痛み(>_<)
「激痛」までにはいかないにしろ、中からの圧迫感が半端なく、
歩く時にも違和感が(^-^;
触診し、自己診断で『痔』関連ではないな~と。
(今だかそんなこと言えますが・・・)
ガンならそぉ~~っとしておけばいい。
婦人科か?
痛みが我慢できなければ医者に行くとして、
自分でできる事をやってみようと
先日セミナーで見せてもらった『若石』
反射区を見ながら足裏を自分でゴリゴリ、モミモミ
使うオイルは月のオイル(^^♪
あれから一週間。
no problem!!!!(^^)/
この足もみ。
また一つ習慣として生活に取り入れましょうかね(^_-)-☆

2015年11月28日(土) 08:45 |
カテゴリー:
健康QOL
月の明かりで目が覚めました^^
夜明けの月とは思えない。
とても綺麗なお月さん♬
さて木曜日の早朝はトレーニング。
まずはちびトレ

そして
つべこべ言わず

冬本番の前に、免疫力も高めていきましょう(^^)/
2015年11月26日(木) 08:23 |
カテゴリー:
健康QOL