外に出ようと
髪の毛を束ね直したところ
ちー助のウンコ😱
半日頭にウンコつけて
仕事してたわ🤣
お客さん、絶対気付いてたでしょ💦💦
言ってよーーー🤣🤣🤣
外に出ようと
髪の毛を束ね直したところ
ちー助のウンコ😱
半日頭にウンコつけて
仕事してたわ🤣
お客さん、絶対気付いてたでしょ💦💦
言ってよーーー🤣🤣🤣
もう何年も伸びない爪。
最初に「何かおかしいな~」と気づいたのは
もう何年も前。
伸びないと実感するずっと以前に
ふと思ったことがきっとあったはず。
様子見のつもりが何年も経過して
「もうこのままでもしかたないか・・」
と思っている人は多い。
何か方法法はないか?
と思っても
何処に行っていいのかわからない。
検索してもいまいちピンとこない。
いろんな方にいろんな意味で
早く辿り着いてほしいと願うが
それはその人の(そしてわたしの)
ベストタイミングを待つしかない。
(何もしないのとは意味が違います)
「積極的に待つ」
これが私のできること。
今年は八百津町で
味噌仕込。
酒好きには
麹の香りがたまらない✨
来年までお待ち下さいね〜♪
巻き爪補正中に内出血。
爪が剥がれてから
伸びないというご相談です。
要は
「爪の前にあるお肉が邪魔をして
爪が伸びない。」
なので
「つま先を切開して
反りあがった骨を削る」
病院でそう提案されたそうです。
この
「つま先の骨が邪魔をして
爪が伸びない。」
こういう理由に至るのには
爪が無くなったから
皮膚を抑えるものがなく
それでつま先の指が(骨が)反りあがってきた。
というもの。
この考え方めちゃめちゃ多いです。
でも私
これには以前から疑問がありまして・・・
次回ご来店が二か月後。
どのように爪が変化しているか?
勿論、こちらでは手術なんてできませんからね ^^)
セルフケアメインです☆
通りの看板を見て
すっと気になっていたそうです。
何度も通る道。
毎回目に入ってくる足の看板。
「何故看板に気が付いたのですか?」
とお聞きすると
「ずっと足の爪が伸びなくて気になっていたから」と。
人は見たいものしか
目に入ってきません。
五感を通して
必要なことは教えてくれます。
これが「気づき」
AIにはできない
人間にしかできないことだそうです。
ここからスタート。
勇気を出して
一歩踏み出してみましょう(^_-)-☆
初回の爪。
確か「伸びなくなってきた。」
というご相談だったと思います。
放置していたら
更に横に向いてきました。
このような形の爪
よくいらっしゃいます。
(私もちょいと横に向いてます😅)
履物で押されていることと
あとは切り方。
CSソックスも併用。
靴の履き方は絶対ですね。
爪甲鉤彎症にもなりかけておりました。
爪の伸びが悪いなーと思ったら
早めにご相談下さいね☆
私の手の爪
少し前から欠け始めました。
欠けた時にヤスリで整えれば良かっですね😅
はい😅
欠けているのは
人差し指と中指
よーく見ると
爪の周りの皮膚が
薬指とは少し違っています。
これ重要だと。
爪にトラブルのある方は
周りの皮膚も元気ではないです。
皮膚が先か?
爪が先か??
経験上
私は皮膚が外的影響を受けて
そして爪に出てくると。
今ふと思いましたが
もしかしたら皮膚を元気にすることによって
内的疾患にも変化があるかも??
かもかも??
ですね。
皆さん
皮膚元気ですか??
分厚い爪も
きれいになりました♪
もうセルフケアでいけるでしょう!
という判断をして
卒業されました。
が・・・
何年か経過してご連絡がありました。
『なんか爪の伸びが悪いんですけど・・』
どうしてこうなったのかは
ご自身にもわかっていたようです😅
皆さん同じ。
喉元すぎれば・・・
です😅
またケアしていきましょう😅
久しぶりにやらかした😆
愛西市から記憶なく
目が冷めたら
Tシャツ1枚でベッドの中。
今週は禁酒。
てか、
先週一週間飲まなかったから
こういうことになったたんだな😅
よくある深爪からなる肉芽。
ですので
『爪の角は切ってはいけない』
『巻き爪は切らずに伸ばして』
『深爪は✕』
よく言われていることです。
ですが
こちらの爪は原因が異なります。
原因は爪の剥離。(爪と皮膚が離れてしまうこと)
深爪が原因ではありません。
なぜ起こるか?
↓
靴の圧迫。
何故傷になるのか?
↓
皮膚の質。
この2つの原因が重なって
このようなことが起こります。
もちろん爪を切れば
一時期は治ったかのように見えます。
これは2〜3週間ほどでまた復活。
更に
今以上に悪化する。
といったことになります。
そちらの例は
『肉芽の部屋』サイトへ😉