ブログ
爪甲後湾症は継続ケアが大切。
本日2回目のご来店。
ここまで綺麗になってしまうと
「これで生えてくる」
とどうしても思いがち。
わからなくもないです(^’^)
ですが実は
ここからがスタートなんですね。
ここで止めてしまうと
動き出そうとした爪が
またストップしてしまいます。
時間がかかります。
でも確実に前に進んでいきますので
諦めずケアを続けていきましょう☆
何もしない。
は一番よろしくないので
まずはカウンセリングでご自身の爪の状況を
把握することをおススメいたします♪
陥入爪は繰返す。
思わず
「わざとですか??」
と聞いてしまった陥入爪(^’^)
ここまでよく切れたものです(^’^)
数日前には膿も出たそうで・・・・
今日は靴下なしのサンダル履きでご来店。
さすが陥入爪のベテランさんですね(^’^)
圧迫厳禁を心得ています。
こうして対処法を覚えていくのですが
できればここまで切り込んで欲しくない。
というのが心情です(-_-;)
皆様
切り込む前にご連絡を☆
この世で一番好きな香り?
やっと購入できたシューツリー♪
たまらない
この香り(^^)
やっぱ本物はいい!
巻き爪予防
画像ではわかりにくいのですが
両サイドがホチキスのように
巻いています。
痛みもあり
皮膚もめくれていることから
過去に傷があったことを示しています。
この状態では痛みをかばい
爪先に体重がかからないので
巻き爪は加速(>_<)
両サイドの爪をを引き上げて
しっかり体重が乗っかる状態に。
こうすることによって
ご自身で根元の爪を
引き上げていくことができます。
巻き爪補正も
なるべく軽傷なうちに・・・
爪の事を学習し
予防に勤めましょう(^^♪
まずは皮膚の免疫力を上げる!
子供には少ないこのような爪。
いわゆる「爪水虫」というものです。
爪白癬といいますが
白癬菌という真菌(カビ)の繁殖で
爪に広がります。
爪がこうなる前の特徴として
足の裏や、指の間の皮膚の皮ムケがあります。
ですので、ここに至る前に
予防としてしなければならないのが
皮膚の皮ムケを無くす。
ということです。
何故なるのか?
まずはご自身の足の裏や指の間を見て
あれ??と思った方で
「今のうちに治したい!!」
と本気になった方だけ
カウンセリングにお越しください(^’^)
陥入爪・ワシミ整形分院受診同行。
昨日、岡崎のワシミ分院さんに
受診同行しました。
重く分厚く沈んだ爪を
ワイヤーで持ち上げます。
持ち上がった爪に
チューブを差し込んで
更に皮膚との間に隙間を作ります。
私の予想していたワイヤーの施術で
ホッと一息。
麻酔もすることなく
痛みも我慢できる状態で安心しました。
既に帰りには圧迫痛も緩和。
一週間毎に爪の画像を送ってもらいながら
経過観察していきます。
陥入爪のご相談は
本当に、本当に
お早めに!!!(^’^)
一日で激変する陥入爪
痛みがあってLINEからのご相談。
ご来店されたときには
痛みは消失していましたが
沈んでいる爪を引き上げました。
左は補正して疑似爪を作りましたが
右は少し伸びるまで様子をみようと。
棘もなく上手に切れているので
このまま補正せずにいければいいな〜と・・・
思ったのが間違いでした(>_<)
あれから5日が経ち
指が腫れあがり触れない状態。
一日前は「違和感」でしかなかったそうです。
巻き爪や陥入爪の怖いところはここです。
違和感から一日で激変です。
ご本人と相談して
月曜日に岡崎に受診同行いたします。
保護中: 肉芽から一年経過
爪は生きている?
ジェルネイルの繰り返しから
傷んだ爪。
圧迫もあってか内出血。
親指は一番ストレスがかかりやすいのか
トラブルを抱えている方が多いです。
そもそも爪って死んでいる角質。
死んでいる角質なので
そこにダメージや化学薬品が付けば
悪くなることは想像できますね。
これでもまだ途中の途中。
後退はしていないので大丈夫!
とにかく
地道なんです(^’^)