「なんで三角になるのかなぁ~~」
と。
何度もお伝えしてますが
忘れちゃうんですね(^’^)
「三角がみっともないから・・・」
と補正を希望されました。
高齢の方の場合
痛みがある場合にのみ
巻き爪補正をしています。
痛みを我慢していると
歩かなくなり(歩けなくなり)
寝たきり街道に向かうことになります。
早目早目に
ご家族に方が気付いて下さると嬉しいですね☆
「なんで三角になるのかなぁ~~」
と。
何度もお伝えしてますが
忘れちゃうんですね(^’^)
「三角がみっともないから・・・」
と補正を希望されました。
高齢の方の場合
痛みがある場合にのみ
巻き爪補正をしています。
痛みを我慢していると
歩かなくなり(歩けなくなり)
寝たきり街道に向かうことになります。
早目早目に
ご家族に方が気付いて下さると嬉しいですね☆
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
先日より新しく『肉芽ブログ』を会員様限定で
アップしています。
それについて少しお話します。
何故に会員様限定かというと
『爪肉芽』とネットで検索していただければ
画像が出てくると思いますが
どなたが見ても「美しい」と言える画像ではないからですね(^’^)
実際苦手な方が多いです。
なぜなら肉芽が出血しているように見えるし
実際に出血していることもあるからです。
俗に言う『エグイ』写真です。
基本こういった爪は私たち施術者は施術をしてはいけません。
そのように学校で教わっています。
『医療行為』になるかどうかは別として
そう取られるからですね。
ですのでこういった爪の横に肉芽を形成している方は
「医療機関に行ってもらう」
これが原則です。
ただ、病院にいったら
どんな処置をされて
どんな結果になるのか?が分っていながら
私はどうしてもそれを伝えることができません。
病院を受診して
もしかしたら良い結果が得られる場合もあるかもしれませんが
少ないと想像します。
何故ならば、医療機関を何回も(何件も)受診して
でも改善しなくて
最悪な状態でこちらにご相談に来られる方がほとんどですから・・・
でも決まりだからダメでしょ?
となりますね。
もし私が当事者だったら?
私なら「一緒に治していこう」と言ってもらいたい。
人生変わります。
たった爪一本で・・・
わたしは何でもいいのでその方にとって少しでも+になる
関わりがしたい。
それが『仕事(私のできること)』だと思っています。
この陥入爪・巻き爪・の肉芽は
方法を間違えなければ完治できます。
心の欝々もなくなり
生活が楽しく元気になります。
この陥入爪・巻き爪の肉芽の形成は
爪の切り方や靴が原因と言われますが
(ちなみに医療機関ではここにも触れません)
その前に大切なの『皮膚の質』です。
これは時々ブログでも話していますが
恐らくこのよろしくない皮膚の質は
今後(現代社会)で増えていくでしょう。
肉芽の方の施術を
こちらで切ったり貼ったりするわけではありません。
まず現状を正しくご自身で(←これ大事!)理解していただき
こうなっている原因を紐解き
そして一緒に治していく。
自分で治していく。
これを理解して下さるドクターが
岡崎にいらっしゃるワシミ分院の元山先生です。
元山先生とお客様と私の3人でケアしていきます。
ですので『医療』は元山先生、そのフォローはサロンで。
そして日々管理、これはお客様と私。
これがきちんとできた時には完治します。
長くなりました(^’^)
ですので、肉芽の部屋をご覧いただきたい方は
パスワードをお伝えしますので
フルネーム・ご連絡先・何故興味があるのか?
をお伝え下さい。
申し訳ありませんが最近多い
誹謗中傷に時間を割いている暇はありません(^’^)
決して多くの方にむやみに回覧できるものでは
有りませんが、何処にも相談できずに
陥入爪・巻き爪の肉芽でお困りの方が
沢山いらっしゃると思います。
何処からでもアクセスできる時代ですので
お困りの方がありましたらご相談下さい。
そして医療関係の皆様
ご意見等ございましたらそちらまでお伺いしますので
ご連絡先等教えていただければ幸いです。
長谷川 千芳
アルツハイマー病になる原因に
脳内のアミロイドβ(ベータ)が関与している。
という事が分かっています。
これはアルツハイマーを発症する(いわゆる行動が変化する)
そのなんと20年前から既に増え始めているそうです。
増えすぎて、あるボーダーを超えた時に症状として現れるのでしょうね。
これ、爪にも同じ事が言えます。
例えば分厚くなった爪。
この爪がいったい
いつからこういうことになる様に誘導されていたかというと
きっと10〜20年前からなのでしょう。
そしてそれが今、目に見えてわかる状態になっている。
教えてもらえないことは
体験を通して自分で学んでいくしかないんです(ーー;)
わたしもまだまだ学びの途中。
成功やら失敗やらないんです。
ただただ体験の積み重ねで、考えて学んでいくしかないんだなぁ〜と
いろんな場面でそう思う今日この頃です^_^
爪の当たり方でなんだか痛い。
「切ってはいけない」
と、聞いたことあるが
それは「切り方」だったりもします。
その中でも
絶対に切ってはいけない例がこちら。
ここ。
昨日から痛みがあり
皮膚が赤く膨らんでいます。
この状態で皮膚科に行き
切られてしまうことも多々あります。
皮膚を押し下げて
この根元の爪を生やしていかないと
痛みは消えません。
というか、このままでは
肉芽形成してしまいます。
(これを切ったり放置したらどうなるか?
は『肉芽ブログ』参照)
その前に
皮膚を押し下げて
爪の延長上に爪を作ります。
これはぺディグラスならではの
技術です。
絶対絶対絶対切る前に
大惨事になる前に
一日でも早くご連絡いただきたい
爪の症例です。
お母様方、お子さんの爪のチェック
時々して下さいね☆
過去に巻き爪で炎症を起こし
抜爪(ばっそう)したそうです。
抜爪とは爪を根元から
抜いてしまうこと。
以前参加したセミナーで
「抜爪すればいい爪が必ず生えてくる」
とおっしゃっていた
皮膚科の先生がいましたが・・・
生えてきてないですね(^’^)
また巻きます(-_-;)
痛みがあったため
補正をしました。
巻き爪を改善させるには
巻き爪補正だけではなく
ましてや抜爪でもなく
やはり日常のケアが大切ですね☆
最近多い爪のご相談です。
爪が分厚い。伸びない。色が悪い。
何年もかけて
いろいろな皮膚科を巡って
ご来店される方が多いです。
爪が機能してこそ
最期まで自分の足で歩ける。
歩くのに必要なのは
爪だけではないですが
とても大きな役を担っています。
だから早目のケアが必要なのです。
「予防に勝る治療はなし。」
ですね。
メール・LINEからのご相談も承っています。
お気軽にお問合せ下さいませ☆