ブログ
年末からサロンのスペースを占領していた段ボール箱。

昨日セッティングしていただきました!

アタッチメント付きました。
これで完璧!
フットケアスペースが
だんだん追いやられていきます(^^;
もう何屋さんかも
わからない。
フットケアサロンですけど
足だけじゃないんですね。
脚も大事!
筋トレって
続けていると分かるんですが
体が強くなるだけではないんです。
ここが素晴らしいところ。
皆さん(わたし自身にも)
できる限り続けていきましょうね〜〜♪
パッと見上手に切っていそうですが
「痛くなる時がある。」

実はご本人の
巻き爪だったり
深爪という
認識がないのがとても危険です。

一旦は爪を引っ張りだして
伸ばしていくお手伝いをしないと
切っているうちに
爪はどんどん深みにはまっていきます(^’^)
痛い、もしくは違和感で切りたくなる。
ご本人にはその意識はなく
当たり前のように切っている。
男性に多いこの爪の切り方。
心当たりのあるお方は
一生に一度は
カウンセリングおススメいたします(^’^)
本日のスクワットグループレッスン終了しました♪
最初は何も持てずでしたが
お二人とも今や20キロを担いでスカワットができます。
年齢はお聞きしていないので(聞いたかな??すぐに忘れます(^^;)
おいくつかは存じ上げませんが
60歳〜80歳の間かな〜〜
ま、年なんてただの数字。
ここにも書いてある。

昨日トレーニングの客様が
「長谷川さんと同じこと言ってるよ〜」
って持ってきてくださいました^_^
これを読んでどう感じるかは人それぞれ。
「わたしにはできないわ。」
とか、
「そこまでムキムキにならなくても・・」
とか
「この人だからできるんだよねー」
とかとか。
全て、やったことのない人が言う言葉です。
心を強くするには
身体を強くすること。
心も身体も変わっていく
その過程を見ていることが
とても楽しいです♪
つべこべ言わずにやってる方々に尊敬と感謝!
2021年1月9日(土) 12:53 |
カテゴリー:
健康QOL
何年か前に
「明日出掛けるんだけど
足が痛くて歩けない・・・」
ご自身でも試行錯誤されたのだと
足を見てわかりました。


皮膚が白くなっているのは
スピル膏を貼っていたからですね(^’^)
普段ですとこの皮膚の状態では削らないのですが
「明日歩けるようにしたい。」
というご本人の希望で
痛みが緩和できる範囲でケアしました。
旅行中は痛みもなく問題なかったと
喜んでいただけました。
あれから月に一度ご来店されて
皮膚の状態を見ながら
少しずつ削っています。

もしもここに
CSシューズをプラスしたら・・・
半年?一年?に一回のケアでよくなるでしょうね(^_-)-☆
2021年1月8日(金) 18:37 |
カテゴリー:
足・爪のこと
昨日、お知り合いより
「朝刊に載ってたよー」
と送ってもらいました。

巻き爪のことですね。
いろいろ、良いことが書いてあります^_^
巻き爪と陥入爪は別物とか
薬を塗っても治らない
とかとか。
更年期差しかかる頃から
「急に巻き爪がひどくなった!!」
とおっしゃる方が多いです。
理由はいろいろですが
一つ言えることは
とにかく早めに・・・
です。
ご自身の爪の状態
足の環境を知ることから始めましょう!
2021年1月7日(木) 08:34 |
カテゴリー:
足・爪のこと
年末年始
久しぶりにガッツリ削りました。
ガッツリがお好みの方ですので(^’^)


「なるべく削らない」が
サロンのスタイルですが
それはいろいろご相談の上
必要であれば削ります。
少しずつ削りながら改善していく。
理想です♪
2021年1月5日(火) 10:26 |
カテゴリー:
足・爪のこと

今年も明けました(^^;
特別なことしなくても
時は過ぎていくんだなーと。
やってもやらなくても
同じように過ぎていくならば
やったほうが何か変化があって
面白いかも・・・って思う。
写真は初日の出でなく二日目。
元旦は31日飲みすぎて起きれずに・・・
スタートが良すぎる。
最近寒くなってか
お客様との会話で
入浴のお話が時々出ます。
今朝もラジオでその話題が・・・
『お湯の温度は38度〜40度
20分〜30分ゆっくり浸かる。』
だそうです。
半身浴とも言ってたかな?
(正直それほど興味を持って聞いておらず(^^;)
私としては
自分が「気持ちがいい〜〜♪」
という温度でいいんじゃないかな?と。
お湯も少なめでもたっぷりでも。
人によって体温違うし、お風呂の環境も違うし
ちなみに我が家は窓開けっ放しの
露天風呂状態。
「体がお湯に浸かる」ということに
何か意味があるのだと思ってます。
このお湯の(水の)水圧を
頭では考えない何かを
皮膚や体が感じてると思えるんですね。
これも人それぞれなので
ご自身の感覚で☆

よくあります第五趾(小指)の魚の目。

カチカチになると
ものすごく痛くて
靴を脱ぎたくなります(^’^)
爪も育っていないところをみると
小指が回転しているのだと
想像できます。
内反小趾ですね。
そして地面に着地していません。
痛いところは削りますが
できることなら出来無くしたい!

ここからはセルフケア。
ここが重要です☆
2020年12月30日(水) 18:33 |
カテゴリー:
足・爪のこと
痛みがあってご来店されました。

随分前から痛かったが
我慢していたとのこと。
長期にわたって
小さい靴を履き続けてきたようです。
足が大きいと気にされている女性は
小さめの靴を履きがちです。

ぺディグラスの巻き爪補正は
補正してあるところがわかりません。
爪の色も、皮膚の形も変化していきます。
爪の特徴を知ることが
予防に繋がります♪
2020年12月29日(火) 16:16 |
カテゴリー:
足・爪のこと