ブログ
足の親指に痛みがあって
クリニックに行かれたそうです。
麻酔をして爪を切った様子で
2~3週間で痛みがでてきたとか。
病院の多くは
そういう施設だと思っていた方が
よいとおもいます。
毎回言ってますが
「病院が悪い」ということではありません。
そういう機関だと私は思うのです。

病院で切られてしまった爪
後に膿がでて腫れる結果に。
痛みのある個所を確認すると
かなり奥の方まで切った様子・・・
最初の痛みの原因は
この爪の剥離だと思います。
ですので切ったところで
その時は治まりますが
必ず悪い結果に。
「対症療法の罠」とは
目の前の問題だけ解決しようとすると
長期的に見て悪い結果を及ぼす。
という意味です。
とくに陥入爪。
私にとりあえず見せて下さい。
まずは私に・・・(笑)
カウンセリングですね。
早急に!!!
たかが爪だと簡単にみていると
一生が変わってしまいます。
痛みのある陥入爪の場合のみ
時間外対応しています。
今日電話で
魚の目・タコについて
お問合せがありました。
「歩き方が悪いからできてると思うんだけど
おたくでは、どういうことしてくれるの?」
まず
皮膚についていろんな誤解があるので
それについて
カウンセリングでお伝えします。
あとはあなたが
「どうありたいか」
自己判断の足裏皮膚のケアは
どんどん悪化していきます。
いつもお客さんがおっしゃること。
それは
「最初はこんなひどくなかった」
です。
これは私も学生の時に経験済み。
最終的には形成外科で麻酔をして
切除ということをしました。
足裏を触って
もうなにか引っかかりがあれば
それは触ってはいけません。
カリカリ爪で削ってはいけません。
その時点で
正しい知識を身につけておけば
悪化することは
避けられると思います。
いつも同じこと。
「早目のご相談を!」
「対症療法」
実はこれを
ずーーーーーっと私は
「対処療法」だと思ってたんです。
解釈はなんとなく一緒なんですが
要は「その場しのぎ」
というか
「とりあえず」的な
目の前にある
その問題だけに着目して
それが解消できればいい。
そんな感じのことです。
「対処療法」でなく「対症療法」
というんですね。
重要なのはここから。
「対症療法の罠」
という言葉が存在するぐらい
研究者の間では
「この対症療法は
長期的に見てマイナスになる」
と証明されていると
ある科学者の方から
そうお聞きしました。
これは、爪をやっていて
よく感じること。
医療機関を受診して
改善されなかったという方を
多く見ていますが
これがまさにこの
「対症療法の罠」
にすっぽりハマってしまっている。
これは私たちが学習しなくてはいけないこと。
一般的な病院は
「対症療法」が得意であるということ。
わたしは
そうとらえています。
「こんな症例の爪、ないんじゃないかな・・?」
と、見せていただきました。

確かに穴が開いております。
予約の電話で聞いてましたし
想像はしておりました。
決して珍しい爪ではないので大丈夫!
介護士時代を含めると
20年いろんな爪や足をみているので
そうそう驚きはしません。
爪の穴よりも問題は
「陥入爪」
やはり直接触ってみないと
わからないことがあります。
今までに違和感や痛みがあって
治まってる方。
早目にご自身の足や爪
対処方法を知っておいてくださいね。
予約のお電話は
052-261-3038
1月は二枠、あとは2月の予約になります。
お早目に☆
2024年12月30日(月) 13:19 |
カテゴリー:
お知らせ
2024年の締めくくり。
こんなことになるとは
想像もしていなかった。
今年最後の怪我。
違和感はあったものの
前回は治まっていたので
過ごしてしまいましたが
それは突然やってくる。
(突然でもないが)
右足に体重が乗らない。
足が前に出ない。
横にもなれない。
横になったら起き上がれない。
座れない。立っても痛い。
骨折の痛みでもなければ
下痢の痛みとも違う。
お産の痛みは知らない。
この痛みは初めての体感。
そして
お客さんもキャンセルせざるおえない事態・・・
(骨折・水漏れに続き
毎度毎度ご迷惑をおかけいたします)
原因は分かっていたので
やることはだだ一つ。
まずはアイシング。
このアイシングをするのにも
やっとのことで(下半身が痛くて動かせないので)
夜中に大騒ぎしながら
深夜もずーーーーっとアイシング。
この効果たるものが凄い!!!
一ヵ月はかかると思っていたが
なんと時間ごとに回復し
午前と午後ではできることが増えている。
いろんな良い条件が重なって
3日で回復。
人間の体は治るようにできてるんだと
聞いていたものの
その仕組みが少しわかったような気がした。
2024年12月29日(日) 15:17 |
カテゴリー:
スタッフブログ
おはようございます♪
最近、全く朝が起きれません。
明るくなり始める7時にしか目が明かない。
とういか、布団から出れない。
何処かでシフトチェンジしないとですね。
もうすぐ今年も終わりになります。
お知らせが遅くなりましたが
年末は29日(日)14時まで。
年始は1月4日(土)10時から営業しております。
来年1月のご予約可能なお日にちは
(ご新規のお客様の二時間枠になりま)
1月4日(土)11時~、14時~
1月5日(日)15時~
1月7日(火)15時~
1月26日(日)13時~
1月30日(木)15時~
二回目以降のお客様は
一時間枠でご予約いただけますので
お電話かlineでお問合せ下さいませ☆
2024年12月24日(火) 09:44 |
カテゴリー:
お知らせ
長いタイトルです(笑)
これは何かというと
作家みつろーさんがお話していた
冬至の本来の意味。
そして今日はその時刻
お願い事をするといいよ~と。
今朝、お客さんからも同じメールいただいて
『願い事』って何だろ??
と考えた時に
私にとって『願い事』とは
自分のことでなく
自分以外の人の何かを願うことなんだと。
それは何故か?
だって自分のことなら
自分でできるでしょ??って。
でも人のことはそうはいかない。
私が願うのはただ一つ。
自分に関わった人が
その人の人生を謳歌すること。
今日はとてもいいタイミングで
靴を作ります。

私のとっておきの一足。
1年ほど前から
あるお客様が気に入っていたもの。
何故か今日のタイミングで作ることに。
「いつかは故郷に帰りたい」
そうおっしゃっていたことがありました。
皆いろんな事情がある。
人には言えてないことが
どれだけあるか。
私が靴を作る意味。
それは『動くこと』につながるから。
お気に入りのシューズを履いて
故郷に行って
何か感じていただけたら・・・
それだけで明日が変わる。
いつも応援しています!!
2024年12月21日(土) 09:17 |
カテゴリー:
お知らせ
初回ご来店から
3ヶ月間ホームケアの変化。


ここから補正スタート。

内側が若干陥入気味なので
BSを使い始めます。
あとは抗体ソープで洗い
NFPオイルのみ。
ヨガで足を出すのが恥ずかしかったが
それが無くなったとのこと。
たかが爪
されど爪
悩みは一つでも少ない方がいい。
夏、サンダル履けるといいな~~~♪
爪水虫かもしれない。
こういったご相談もあります。

『水虫』となると皮膚科ですが
このような状態でいくらお薬をしても
あまり意味がないような気がします。
何故なるのか?
足の環境を整えると同時に
爪や周りの皮膚も
整えていかなければなりません。
こちらもケア後半年

この先が何となく想像できる方は
きっと良くなっていくと思います。
足爪のこと
何でもご相談下さい☆
同じ方の爪です。
オイルケアを初めて
経った六カ月。


久しぶりに感動しました。
ここまで変わるのか!?
わかってはいたが
正直こんなに早く
そしてここまで変わるとは
思っていなかったです。
ご本人の努力の賜物!!
やれば結果はついてくる。
二人三脚で。
わたしのできることは
お伝えすることだけです。
本物のネイルオイルですね☆
2024年12月12日(木) 17:33 |
カテゴリー:
お知らせ