ブログ
「深爪はいけない」
というのはよく聞くお話。
何故いけないのか?
それを繰り返すとどうなるのか?
を正しく理解している方は
少ないでしょう。
もしそれが指の切断に繋がると知っていたら?
残念ながら
それでも「わたしは大丈夫」と
思う方が普通です。
いつも、
「白いところを残さずに切ってしまう」
という方、まずは一ヶ月爪には触らずに。
そしてもし、その間に切りたくなったら・・
違和感、痛みが出たらすぐにご連絡を(^’^)
男性の方、小、中、高校生のお子さん、
非常に多いです。
奥様、お母様、大切なご家族の足の爪
一度見て差し上げて下さいね~。

2019年11月19日(火) 10:28 |
カテゴリー:
足・爪のこと
サロンのご近所。
本日オープンということで、お誘いを受けて行ってきました♪

食べる薔薇の専門店^ ^

お誕生日ケーキも予約できるそうですよ〜♪

とにかく薔薇、薔薇、薔薇!
女子力UPに是非♪
2019年11月16日(土) 18:39 |
カテゴリー:
お知らせ
令和2年5月10日に講演会を行います!お申込用紙はこちらになります。
メールでのお申し込みの方は【こちらになります】もしくは下のお申込用紙をクリックしてください。

画像が見にくい方は恐れ入りますが、こちらのPDFでご覧ください。【こちら】よろしくお願いいたします。
2019年11月15日(金) 14:05 |
カテゴリー:
お知らせ
巻き爪は女性だけではありません。
男性の方が少なくも感じますが
男の方は爪を切り過ぎているので
それに気づくことが少ないです。
こちらのお客様も爪を伸ばしてみたところ

綺麗に巻いておりました。
痛みが伴うと、親指に力が入りませんので
補正して爪を引き上げます。

「こんなに楽になるとは・・・」
と驚いていらっしゃいました。
片方の足の爪を引き上げると
もう一方の親指が痛くなる方が多いのですが
こちらのお客様、
NFPオイル一ヶ月で
痛みが出ないとのこと。
オイルで爪に撓りがでてこれば
爪のカットとセルフケアで
爪が弾きあがってくる場合もあります。
嬉しい限りです(^^♪
2019年11月13日(水) 09:14 |
カテゴリー:
足・爪のこと
介護士時代、
車椅子に座っている高齢者の足が
パンパンにはち切れそうなことが多かった。
筋肉の衰えや病気も勿論ありますが
一番には「動いていないこと」
が簡単な原因ではないかと思います。
足の指を使って
足首を使って
しっかり歩き込んでいると
浮腫みもなくなるのではないかと。
わたしなら、
CSソックスロングにCSシューズ。
今日もほぼ一日座りっぱなしでしたが
昔ほど浮腫みは気になりません。
お電話でそんなご質問がありましたので
ちょっと書いてみました。

2019年11月12日(火) 17:23 |
カテゴリー:
健康QOL
市販の爪ケア商品。
「綺麗な爪の生えかわる!」
などの広告で、綺麗になった爪の写真があると
そうなると思うのは当たり前。
それが「広告」というものですから(^’^)
爪がはえてこないというお客様。

爪の表面を整えてこの状態。

普通ならNFPオイルで
セルフケアで伸びてくるはずが・・・

久しぶりに驚きました(^’^)
市販の爪のケア商品で
こうなるのだとびっくり。
以前にも同じようなことがありました。
物であふれる現代社会。
自分のお肌に使っていいものとそうでないもの。
食べるものもそうですが
ジャッジできる五感を磨きましょう♪
わたしも訓練中です(^’^)
2019年11月8日(金) 20:48 |
カテゴリー:
健康QOL
当サロンでも取り扱っている
CSソックス、CSシューズ。
箕面市にあるファイブコンフォートさんの
体をリセットする5本指靴下です。

その靴下の開発者でもある
松藤文男先生を招いての講演会。
おそらく東海地区ではお初になるのかと思います。
やっとこ先生のスケジュールを抑えることができまて
来年5月10日の予定で準備を開始しております。
『足指が伸びれば人生が変わる!』

先月CSソックスをご購入いただいたお客様が
今日おみえになり
「踵の角質が無くなりました~♫」
とおっしゃって下さいました。
腰が痛い。膝が痛い。足が痛い。
お体にお悩みのあるお方は必見です!
お問合せ・お申込は『芳足屋さん』へ。
2019年11月7日(木) 12:25 |
カテゴリー:
お知らせ
マスタークレンズという
デトックス方法を教えていただき
3日間終了。
わたくし個人の結論から言えば
常日頃から体に優しい
栄養価の高く加工食品でないものを
腹6分ぐらいにおさめていれば
やらなくてもいいのかな?と。
が・・
現代のお食事事情からすると
それができている方は少ないのでしょう。
わたしも、本当に自分の体のことを気にしながら
食品を選んで買うようになったのは
ここ数年。
よくないものが体に蓄積されていることは
普段の体から出てくるものでわかります。
デトックス中の3日間
お食事をしないことは慣れると辛くはないのですが
この3日間が終わって
普通の食事に戻していくのが
なかなか大変というか・・・
明けてから5日は経過していますが
まだ普通の食事に戻すことができません。
脳は「食べたい!!」の一点張りですが
体に受け入れ態勢がまだ整ってないというか
今までの自分の食生活が
どれほど体を気遣っていなかったのだろうか。
ということが
痛いほどわかるデトックス明けです。
むやみやたらにやり始めるものではないですね(^’^)
計画性をもって実施しましょう。
わたしもまた日にちをみて
再チャレンジするつもりです。

2019年11月4日(月) 11:55 |
カテゴリー:
健康QOL
「このオイル、凄いですね!」
と、セルフケアの結果を
見せていただきました。
自分だけだと思っていた分厚い爪。

爪のお写真掲載もNGでしたが
綺麗になっていく爪を見て
「他の方のお役に立てるなら
使って下さい。」
と。
ありがとうございます!!
2回目のご来店ケア後

NFPオイルにCSソックス。
そして今回CSシューズ。
「足の指が地に着いて歩いているのがわかる」
とも言っていただきました。
実際、記事を見て
「私だけでない。何か方法があるかも・・」
とご連絡下さる方もいらっしゃいます。
ご本人次第で結果も変わります♪
千里の道も一歩から^^
ですね^^
2019年11月1日(金) 11:47 |
カテゴリー:
足・爪のこと
「爪が分厚くなって伸びない」
というご相談でした。
他店で施術をしたところ
アクリルの疑似爪を作って
前に伸ばすという方法。

私も過去にはしていましたが
爪を見ていくうちに
あれこれやり過ぎない方が
自然治癒力というのでしょうか?
それを妨げないようにすることが
結果、爪が育っていくのではないかと。
伸びているのか?伸びていないのか?は
やはり気になるところ。

アクリルを取り除き
靴下・靴・オイルで
やっと新しい爪が顔を出しました(^^♪
「待つ」ということも
必要な時があります。
ご自身の体を信じて・・・
「私は大丈夫!」
これはいろんな場面で
使える言葉です♬
2019年10月30日(水) 10:27 |
カテゴリー:
足・爪のこと